ママになるのだ!!! -8ページ目

ママになるのだ!!!

辛いことも多いけど、前向きにがんばる!!!!!!
そんなベビ待ち中ヒナのひとりごとポジティブログ☆
…とはいえベビ待ちの事よりも日々のしょーもないこと書いてる方が多いっていう事実(笑)

本日D4、病院へ行ってきました
前周期の巨大化した遺残卵胞らしきもの(中身は空)がちゃんと消えているかの確認!!
なくなっていれば移殖周期!!

だったんですが…

なくなってなかったあぁぁ(ノДT)


お腹の中の”卵胞ではない何か”は、やや小さくなっていたものの3㎝大…

今回生理が重くて…
嚢腫の手術以降全然大丈夫だったのに、今回久しぶりに痛み止めのお世話になっちゃいました↓↓
(しかも生理と同時に下痢って大変だったw)
嚢腫の再発なんではないかとビクビクしています。。。

先生は違うよとは言ってくれないしね…。(´д`lll)


再びプラノバールを服用(D5~14日間)し、リセット待ちですガクリ


移殖までの道もこんなに遠いのに、妊娠までの道のり…
私が生きてる間にたどり着けるんだろうかとすら思えてちょっと凹みます(TωT)

とりあえずまたお薬飲みます(_ _。)
でもってまたこの間に歯科治療を進めます(親不知1本抜きました歯)


明日から帰省です、気を取り直してリフレッシュして参りますジュース
続きです
大した話でないのに引っ張っちゃってすみません



D13(4/10)再々診です
私は検索が苦手なのですが頑張って自分の結果(卵胞は大きくなるのにホルモン値が下がるの)をちょっと検索してみた
やっぱり思う結果にはたどり着かなかったし、最終的には血液検査の結果が私のじゃなく誰か別の人の結果と間違われてるのでないかと疑ったりしたけど(苦笑)
でも色々調べながら、今日の結果によっては移殖は次周期に持ち越しかな~なんて思いながら病院へ行きました。
内診の結果、
卵胞30㎜超×40㎜超、内膜9㎜
(大きいなぁ…お腹に違和感あるはずだよなぁ)

結果、D9&D11の結果もふまえて…
この大きさで排卵していないのはおそらく空砲、中身は水(??)ですねと
破裂(排卵)しそうにもないので、移殖は次にして薬で強制リセットしましょう
ということでした。
そんなわけで10日間、プラノバールを飲んで、リセット後にこの巨大卵胞がちゃんと消えているかの確認に病院へ行き、問題なければ次こそ移殖周期です!!
ご…GWの帰省に被りそう…(T▽T;)
ちゃんと【薬飲み終わってだいたい3日くらいで生理くる】が実現されれば何とか予定通り帰省できそうだけど…
そしたらGW明けの仕事が山積み状態の頃に移殖です(_ _。)
なんか複雑!!!やるけどさ!!!!笑

そんなわけで、移殖見送りになりました
今のうちに歯科治療を進めれるだけ進めておいて、GWリフレッシュして凍結受精卵のお迎えをしまーす万歳
あと、今のうちにお酒飲んでおこうww

IMG_20150413_170039617.jpg
ある日買い物して買ってみたハーブのお酒(と今お気に入りのお茶)
無意識のチョイスなんだけど私…ハーブ好きみたいw
そして最近、突然ビールブームがきてしまった
IMG_20150413_170039262.jpg
ビールは苦くてあまり好きじゃない私だけど、こないだご飯食べたときに飲んだエルディンガーヴァイスビアが美味しかった!!!!!!
移殖前にもう1回くらい飲みに行って来よ(笑)
先日のココナッツオイル記事⇒は、ココナッツオイルを買うために行ったのではなく、ビールを買いにやまやへ行った時のに買ったです…ちょっと女子っぽく見せようと(笑)ココナッツオイル記事を投稿しましたが…

メインの目的はビールです!!!!!!!笑


そんなわけで移殖周期見送りになりちょっとガッカリなんだけども、陰性判定ほどは落ち込んでませんので大丈夫ですご心配なくテヘッ
残りのお休み周期、満喫しますw
ってか今のうちに!!と飲んでばっかいますヨ(笑)


長々と読んでくれて、どうもありがとうペコリー
(しかも最後酒の話やし!!笑)

前周期、判定が陰性で、ルトラールを飲み終えたら3日くらいでリセットするはずだったんだけども。
体温はゆっくりゆっくり下がってきてたけど、、ルトラール飲み終わって1週間後にやっとリセットしました
体温は36.78℃までしか下がりきらなかったけど時間がかかりすぎて、逆になんかおかしいんじゃないかと心配になった汗


前周期の余剰胚を凍結保存してあるので、リセットしたら移殖周期万歳
移殖周期は
排卵日予測→排卵確認→移殖
という流れ。

D9(4/6)にまずは排卵日予測のために病院へ
まずルトラール飲み終わってなかなかリセットしなかったことを先生に伝えました。
『私にはルトラールは強すぎたんじゃない?!もっと減らしてもらってもいいんですよ』って上から目線で(笑)どうにか薬を減らせないかと思って言ってみたんだけど(とことん薬嫌い 汗)
体温表見ながら先生は、
『判定には現れなかったけど、着床しかかってたのかもしれないですね』って、予想の斜め上の返事w
D9で今更なんですけどね…なく
じゃあ次はしっかり着床してもらいましょう!!
色々思うことはありますが、気持ちを切り替えて移殖周期スタート頑張る

内診の結果、卵胞23×17㎜、内膜10.7㎜
私ってやっぱり排卵早いんだなあと思いながら診察後、血液検査を受けて仕事に行き、血液検査の結果は電話で確認ですでんわ
血液検査の結果は、
E2:92.4
LH:5.2
卵胞大きいのにホルモン値がまだまだ低い…
2日後のD11に再診です凹む


D11(4/8)再診です
この日の診察の流れは前回と一緒
まずは内診
卵胞の大きさ27×28㎜、内膜6㎜
(な…内膜減っとる?!えええー!!)
血液検査の結果は、
E2:79.3
LH:4.1

E2、LHともに下がってる…下がってるよ?!えええー!!
このタイミングで下がるってどういうことでしょう??
私が内診で見た左の卵巣のあの黒いのは何だったの?!なく

電話での結果確認だったので、結果を聞くだけで先生とお話できるわけではありません…
D13、再診です↓↓



移殖、怪しくなってきたところで…
長くなってきたので続きます~