旦那チャンが今週いっぱいは自宅待機になったんだけども、自分が家にいるのにヒナ1人で都心に出せないというので出たいのに出してもらえません。
でも明日は行きます。
旦那チャンついてきそうですけど…行きます

地震発生から今日で5日目になりますね。
亡くなられた方の数が毎日増えて(減ったらおかしいけど)
安否不明の方もたくさんいてはって
生き残れた人たちは、寒い中頑張ってて
何も出来ないもどかしさがいっぱいだけど、1人でも多くの人が助かりますように
毎日祈ってます。
テレビで家族と再会できた方、全然知らない人だけどよかったって思えて涙が出た。
頑張ってほしいです。
自分にできる事は募金と節電しかないので、できる事やってます☆
千葉もまだ余震でグラグラ揺れますが、大きい揺れではないのでへっちゃらです。
節電も、頑張ってます。
地震以降、21時に電気消してお布団入ってます。
冷蔵庫とTV以外は使うときにさして、後はずーっとコンセントも抜いてます。
いつ停電してもいいように、冷凍庫の準備もバッチシです☆
掃除機かけたいけどガマンです。。。
ウチは計画停電第5グループなのですが、停電しなかったので昨夜はキャンドルナイトで勝手に停電してました(笑)
ってそんな事言いながら今PCしてますが…
助成金の申請書類を印刷したついでに更新~

書き殴ってるのでないようグチャグチャですがタイトルどおりひとりごとなのでご勘弁を。
それにしても電気を使わない生活って…ヒマだなぁって思いました…
いつも時間があればPC開いてブログ見たり書いたり、ピグで遊んだり、音楽聴いたりDVD観たりゲームしてたり…
いかに電気に頼っていたかですよね~
痛感します

浦安地区は断水もありましたが、ウチは幸いチョロチョロと水が出ます。
トイレも流れます。
だんだん復旧してきてるようで、ちょっとずつ水の流れる量が戻ってきた感じです。
でもお風呂は入れてません

お風呂入らなかったって死にはしないんだから

地震以降、水分摂取量を控えてましたがボチボチ増やしていこうと思ってます。
というのも持病の腎炎…透析をしてるわけでも、薬を飲んでるわけでも食事制限されてるわけでもないですが、やはり水分を取らない&出さないでいるともう尿がけっこう赤いです

普段のように水分沢山とって、こまめにトイレに行ってれば問題ないんだけど…
今尿検査するとまちがいなくひっかかるなって、自分でわかる色になってます。。。
これってやっぱり持病のせいなのかな??普通こんな目に見えて赤くなる事って…あんの????
持病のない健康な人でもこれくらいなる…よね???どう??
さて。
今日は自宅待機の旦那チャンと食材のお買い物に行きました。
スーパーは、強奪にでもあったのかってくらいどの棚もスッカラカンでした。。。
おじいさんがかご3つに食材を山盛り買ってました。
うち1つのかごは味噌で埋め尽くされてました。
…なんで味噌???
買いすぎでは??被災地に送るのかな??近所に配るのかな??自分用なのかな??
謎です

薬局にも寄ったのですが(水でないので布ナプ使えないからナプキン買いに)食品棚はもちろんトイレットペーパーやティッシュ類、電池やオムツの棚はスッカラカンでした。。。
目的の生理用品は、意外にも普通にあった

生理用品は、災害時結構約に立つのだけどね??カイロも普通にあった。
節電するなら使えるのにね???
そしてガソリンスタンドは数時間待ちの長蛇の列…
しかも並んでも1人10㍑だってスタンドの人が並んでる車に言ってた。
スタンド探して並んでまで10㍑入れるのと、走らずガソリンを温存しておくの、どっちがかしこいのだろう????
せめて並んでる間エンジン切ればいいのにー
と思いながら見てました( ・д・)/
地震以来、家にこもってますが、外に出て外の現状にビックリしました

それともアタシ達に危機感が足りないのか????
あるものを上手く使って今の状態を乗り切れないのかな??
被災地では食品もティッシュも、手に入らないんだぞ!!!!!
レジでて袋につめてたら、『自分にできることをやらないとね』って言いながら買い占めをしてる人を、アタシはなかなか理解できないでいます

みんながみんな、そうではないんだけどね。
ちょっと心が荒んできているのかもしれませんな
あ。そうそう。
帰り道で信号待ちしていたら、横にいたおばあちゃん達の会話が聞こえてきました。

………謎すぎます(笑)