不妊治療5周期目 | ママになるのだ!!!

ママになるのだ!!!

辛いことも多いけど、前向きにがんばる!!!!!!
そんなベビ待ち中ヒナのひとりごとポジティブログ☆
…とはいえベビ待ちの事よりも日々のしょーもないこと書いてる方が多いっていう事実(笑)

お久しぶりのクリニック記録です。記録用で書いてますが興味ある方はブログテーマ:クリニック記録でお探し下さい。

あまり沢山書きたくありませんなく

早く卒業したいから。。。







妊娠できなかった理由はまた排卵できてない??

それとも新たな問題??

悶々としながら5周期目に突入しちゃいました( ̄□ ̄;)


そしてこの2月から混合診療がなくなりましたあせる

怖い…ナンボかかんのかが怖いううっ...








メモ2010年2月10(D3)

この日はD3

先生にリセットの報告。。。

排卵しなかったんかなぁ??って事言ってみるけど

『検査しないとわかんないね』って。


ごもっとも(爆)


血液検査だけして、結果は1週間後ですって言われて

受付からお会計まで1時間程度でした。

いつもこのくらいで終わればいいのにww

この日のお会計は保険適用2360円がま口財布






メモ2010年2月15日(D8)

前回の血液検査の結果を聞きにいきました。


また排卵してないんだとすれば、E2高いはず。。。

そしたらまたお薬で残ってる卵胞を消す方法??

それすると今周期ムダになるじゃーん怒


などと色々考えながら病院へ。。。


血液検査の結果は


LH:7.2

FSH:5.3

PRL:5.8

E2:18

P4:0.9

TES:41.7


あら?!E2低い?!

喜ぼうとしたら先生がしかめっ面で

『E2低かったね。低すぎるね。』


…え??


ガッツポースしようとして、上から押さえ込まれた気分(笑)

正直、この日もE2高くて排卵してなくて…って言われる想像してたので、低いって想定外。

ってか低すぎってどーゆーこと??

先生はホルモンの値は問題ないんだよ。って何度も言ってくれるけど…

じゃぁ何故低すぎとか言う??


混乱したまま結局何も聞けず、D8で排卵にはまだ早いからって事で

次の卵ちゃんチェックの予約を取ってお会計

結果聞くだけでしたので370円がま口財布






メモ2010年2月17日(D10)

この日は卵ちゃんチェックたまご

内診台でエコー

内膜何ミリとか卵胞何ミリとか教えてくれるけど、

基準わからんので『はぁ…』としか言えないアタシガクリ

血液検査してこの日は院内で結果がでるので一旦待合室へ。

小1時間で診察室に呼ばれました。


血液検査の結果は


LH:16.3

E2:226.1

P4:0.43


結果を聞くだけだった前回、何も聞けず帰ったアタシ

先生、前回は機嫌も悪そうでしたので。

この日はうってかわって先生超ゴキゲン(笑)何があったの??

先生の方から『何か質問はある??』と言われ前回の結果についてもっかい聞いてみたけども、やっぱり低くても気にしなくていいって。

今日の検査の結果診たらちゃんとE2値あがってるし問題ないって。


じゃぁしかめっ面で低すぎるとか言わんとってって思ったけどうぅ~


先生は以前検査した旦那サンの結果見ながら

『旦那サン、以前出した漢方もう飲み終わってるよね??』

って聞かれたので、

『はい。飲み終わってますが、多分検査の結果がよかったのでもう飲まないでいいと自分で勝手に判断して、続きをもらってきてとは言いません。調子のってるみたいです』って言ったら笑われた

笑われて、旦那サンに再び漢方でた(笑)

前検査結果はよかったけど、やっぱり疲れてたりストレスたまってたりで精子の状態が悪くなったりするみたいだしね~


で、この日は排卵促進のお注射うって終了注射

お会計旦那サンの処方箋が570円がま口財布

そしてきました。混合診療なくなったのでアタシの検査が全額自費負担だったZE悔し泣き

お会計11781円出費



月初の血液検査は保険適用

同月2回目以降は自費負担


今までは領収書を分けて発行されてたんだけど、混合診療になったら保険適用の検査も自費負担の検査にひっぱってかれて全額負担になるってわけ。。。


こりゃー次から、【お財布の中身が、1万円きったら補充】では間に合わないね汗



旦那サンに『先生予想は、明日か明後日が排卵だって!!』と報告!!

で、ほぼ毎日仲良ししましたWハート





メモ2010年2月22日(D15)

排卵後の診察病院

体温も何とかあがったのでひとまずホっとしました。

でも排卵したかどうかってこの時点でわかる事できないのかな??

この日は体温表見て、体温上がった事だけ確認して、黄体ホルモン補充のお注射で終わりです注射

お会計は保険適用で750円がま口財布

ありがとう保険(笑)





メモ2010年3月3日(D24)

下腹部痛を伴いながらクリニックへ悔し泣き

予定通りならリセット直前。いつも通りなら黄体ホルモン補充の注射注射

体温も下がってきており体温表を見た先生も『生理きちゃいそうだな…』と…

そんな事言いつつも、血液検査をされて

結果HCG:0.6


妊娠してなければHCGは0.5以下だそうです。

何とも微妙すぎる結果は

【受精はしてる。でも着床できてない】

とゆー事だったらしい。


着床を助けるため、急いで左右の尻に注射をブスブス注射

化学流産になるかもと言われながらもこの日はこれにて終了。


排卵したかどうかばかり気になってたアタシは急に『受精してる』と言われて喜ぶとゆーより驚きでした。


お会計、この日は自費負担で3360円がま口財布

血液検査したから??お会計のシステム、ホンマわからん。。。




ここからはお腹にいるであろう受精卵を逃がさぬため(笑)

毎日厚着で、腹巻巻いてお腹をさすさすして祈るだけでした。