箕面の滝 箕面国定公園 明治の森の紅葉は見頃です
阪急宝塚線 石橋阪大前駅乗り換えで箕面線 終点の箕面駅から
歩いて、箕面の滝を目指します
撮影ポイントは、川面が右に見え出すあたり、逆光の紅葉をねらう為に
登ってきた駅の方向を振り向く形でこの見事なグラデーションの紅葉の
写真が撮れます。
Nikon Z50ii NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
ISO:100 WB:☁️ くもり 1/80sec F:8
目印は音羽山荘の少し手前の場所からのショットです
Nikon Z50ii NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
ISO:100 WB:☁️ くもり 1/60sec F:8
こちらは、その先の昆虫館を過ぎて、龍安寺手前からのショットです
Nikon Z50ii NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
ISO:100 WB:☁️ くもり 1/25sec F:6.3
今回は山本珈琲店の場所で右に滝道をそれて、川面の右を歩きました
このルートは少し狭く、歩きにくいのですが
箕面の滝を観光される方が来ない点が写真好きにはゆっくり撮れる
ルートとなります
Nikon Z50ii NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
ISO:400 WB:☁️ くもり 1/100sec F:8
対岸の滝道を撮影するとこんな感じです
Nikon Z50ii NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
ISO:400 WB:☁️ くもり 1/25sec F:6.3
ライオン岩の周辺も見上げると素晴らしい紅葉のグラデーションが広がります
Nikon Z50ii NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
ISO:400 WB:☁️ くもり 1/80sec F:6.3
Nikon Z50ii NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
ISO:400 WB:☁️ くもり 1/30sec F:8
少し明るめに(画面中央では白飛びの箇所がありますが気にせず撮ります)
撮る方が良いですね
Nikon Z50ii NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
ISO:100 WB:☁️ くもり 1/40sec F:9
対岸の山々も素晴らしい色に染まっていました 14時ぐらいの光でこれ以降はどんどん
陰になります。12月ですので、陽が落ちるのも通常の紅葉時期より早め、朝から行きたいですね
Nikon Z50ii NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
ISO:400 WB:☁️ くもり 1/50sec F:10
Nikon Z50ii NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
ISO:400 WB:☁️ くもり 1/30sec F:7.1
滝周辺は人が多く、早く陰になりますので光があるのは午後すぐぐらいまでです