ビジネスの現場では、「せいさん」という言葉がよく登場します。

ただ、ひとくちに「せいさん」といっても、清算と精算、ふたつの漢字がありますよね。

 

紛らわしいのですが、「清算」と「精算」の違いは何なのでしょうか?

「リクナビNEXTジャーナル」のHPに解説が記載されていました。

 

 

■精算とは

「精」という漢字は、精巧や精密といった熟語でも使われるように、「緻密」や「こまかい」

「詳しい」という意味合いを持つ漢字です。

従って「精算」とは、「金額を細かく計算する」「確定する」という意味で用いられます。

 

■清算とは

「清」という漢字は、清潔などの熟語で使われるように、「きれいにする」や「整理する」

「清める」「白紙にする」という意味合いを持ちます。

このことから「清算」は「けじめをつける」「関係を解消する」「はっきりさせる」

という意味で用いられます。

 

■精算が使われるシーン

「精算」には「細かく計算をして物事を確定する」という意味があるように、

「料金の請求や計算などを最終的に精密に計算すること」を言います。

もっとも代表的なのは、経費の精算です。

仕事上、社員が使った金額のうち、経費として扱われる費目は後日、

会社に請求できるのが基本ですが、このときに用いられるものが「経費精算書」です。

例えば、交通費や駐車場代などの内訳を細かく記載して金額を確定させるので、

「精算」という漢字が使われます。

飲み会や接待などの立て替え払いなども、原則として経費になります。

どのような相手とどのような目的でお金を使ったのか、といった料金の細かい計算を行うため、

「精算」という漢字が当てられます。

■清算が使われるシーン

一方、「清算」という漢字が使われるシーンとしては、「年末までに借金を清算する」

という表現などが代表的です。

個人間の金銭の貸し借りだけでなく、会社では財産処分や買掛金、売掛金の解消などの

取引が日常的に行われています。

このように、金銭の支払いなどに対して、結論を出す意味合いで使われるのが「清算」です。

ビジネスの現場というよりは、法律の世界でよく使われる言葉です。

また、金銭以外でも「過去を清算する」等、人間関係に対しても使われることがあります。

このように、「清算」は金銭に関係するもの以外であっても、物事すべてのことに対して

けじめを付けたり、綺麗に整理するという意味で用いられる熟語であることが分かります。

「清算」と「精算」は使い分けが少々難しい言葉ではありますが、ビジネスパーソンとして

適切な使い方ができるように知識を身に付けておきましょう!

 

以上、交通費の精算をよく間違える営業マンの日記でした(;^_^A