伊予柑は「ミカン科ミカン属」の果物で、柑橘類の仲間です。

大きさはみかんよりも少し大きいサイズで、みかんとは違い皮が厚いのが特徴です。

また、ずっしりとした重さがあります。

みかんや柚子などの柑橘類と同じく、冬が旬で1月〜3月に食べごろをむかえます。

 

現在、「伊予柑」は全国生産量の約9割が愛媛県で生産されており、

愛媛県の特産品です。

そんな「伊予柑」は元々は山口県のものだったのをご存知でしょうか?

「DELISH KITCHEN」のHPに解説が記載されていました。

 

 

伊予柑の果肉は大粒で、果汁が多くジューシーな味わいです。

ほどよい酸味があり、また、さわやかな甘みも感じられます。

味わいは、以下のように旬の時期により異なる特徴があります。

1月に手に入る伊予柑は、甘酸っぱさが特徴のさわやかな味わいです。
3月頃になると、熟成された伊予柑として「完熟いよかん」「弥生紅(やよいべに)」

とも呼ばれます。

この頃になると、酸味が落ち着き、糖度も上がるので1月頃に食べるよりも甘味や

濃厚な味わいを楽しめます。


伊予柑は皮が厚いものの、手でむけるのが特徴です。

まれに種がある場合もありますが、基本的に種がなく食べやすさが特徴です。

 

伊予柑は、明治時代に山口県で誕生しました。
偶然に生まれた果物で、みかんとオレンジの特徴を持っています。

山口県で誕生した伊予柑ですが、現在は愛媛県が主な産地です。

市場に出回る8〜9割の伊予柑が「伊予の国」四国の愛媛県で栽培・収穫されています。

人気の品種は「宮内いよかん」です。

 

伊予柑はみかんやオレンジと同じ特徴を持つ、甘味と酸味のある果物です。

厚い皮が特徴ですが、手でむけて、種もないので手軽に食べられます。

そのまま皮をむいて食べるだけでなく、ゼリーやケーキなどのお菓子づくりにも

おすすめの果物です。

伊予柑でさわやかなゼリーをつくってみませんか。

 

以上、コタツでみかんが好きな営業マンの日記でした(;^_^A