牛丼チェーン店「すき家」の店舗の壁には本物の「レンガ」が使用されています。

 

なぜレンガ造りなのでしょうか?

 「はまれぽ.com」のHPに解説が記載されていました。

 

 

すき家は、1982(昭和57)年創業当時、本社は生麦にあり、店舗の外観や

店で出される丼には、横浜をイメージしたものが使用されています。

 

ビルなどに入る店舗には見られないが、多くの「すき家」には建物上部に時計が

取り付けられています。

実はこの時計台、横浜開港記念会館をイメージしているです。

 

さらに、店舗の外観には、もう一つ注目すべき点があります。

もうお気づきの方も多いと思うが、この外観の赤いレンガは、横浜の赤レンガ倉庫をイメージ。 

 

横浜が開港して外来品が日本に多く入って来ました。

その中には牛肉もあり、日本で牛肉が食べられるようになったことと、横浜の開港には

強い結びつきがあります。

 

「すき家」では、発祥の地である横浜と、牛肉文化の始まりである横浜にあやかって、

象徴的建築物である開港記念会館と、赤れんが倉庫のイメージを取り入れているそうです。

ちなみに、「すき家」というネーミングの由来は大きく2つ。
1つは、皆から愛される「好き」という意味だが、もう1つは牛肉の鍋料理「すき焼き」から

ヒントを得ているという。

 

何気なく食べていると気付かないが、丼にも時計台が描かれている。レンガ調の建物もあり、

横浜をイメージしたイラストなのだそうだ。

 

そして、牛丼を食べ終わって丼を覗いてみると・・・ 

 

「YOKOHAMA」と書いてあります。

こうして見れば、丼はまさに横浜づくしですね!

 

以上、お昼の時間があまりないときに、牛丼チェーン店へ行く営業マンの日記でした(;^_^A