強い冬型の気圧配置の影響で大雪になっている地域の方々、お気を付けて下さい!

雪が降るとついつい雪だるまを作ってしまうのは、大人になっても変わりません。

ところで、日本と外国では雪だるまの形が違うらしいです。

ORICON NEWSのHPに解説が記載されていました。

 

 

日本と海外の雪だるまの形を比べてみると、日本の場合は大きな丸い雪の塊に小さな雪の塊を

載せた2段構造です。

正月の飾り餅も同じ構造だし、国民的アニメ『ドラえもん』も似たような形をしています。

 

一方、海外の雪だるまは、下から大・小・中という具合に、真ん中に小さな丸い雪の塊が入ります。

日本でもっとも有名な海外の雪だるま、映画『アナと雪の女王』に登場するキャラクター・オラフも3

段重ねです。

雪だるまを英訳すると「スノーマン」(雪人)だが、このキーワードで検索してみると、

下から大・中・小のパターンもあるものの、やはり海外の3段の雪だるまが多く出てくるのです。

 

日本の雪だるまの歴史は、江戸時代の浮世絵画家・歌川広景の江戸名所道戯尽 廿二 御蔵前の雪にまで

遡ることができるが、雪だるまはその名の通り“だるま”のかっこうをしており、日本の雪だるまの最初の姿は

“だるま”だったことがわかります。

 

その後、頭の部分が分離して、大きな雪の塊の上に小さな雪の塊を載せる今の形となったようです。

当初だるまだった形は、明治から大正時代にかけて変化したようで、今から100年ほど前に製作された

皿に描かれた雪だるまを見ると、すでに今の2段重ねの形に近い姿になっているそうです。

以上、雪が降ると猫のようにコタツで丸くなりたい営業マンの日記でした(;^_^A