ペゲーロも退団 | 方舟鉄道「かもめ26号」

方舟鉄道「かもめ26号」

この想いはひとつ 勝利を掴め さぁ俺達と進もう One Heart Marines

シーズン途中に退団者が2人も出るなんて、異例中の異例ではないかと…




BCリーグ富山からマリーンズにテスト入団した フランシスコ・ペゲーロが突然、退団。「力になれない」というのが理由のようですが…




============

【ロッテ】ペゲーロ、シーズン途中に電撃退団 モチベーション低下が理由か

スポーツ報知 6/29(金) 17:44配信

 

 ロッテのフランシスコ・ペゲーロ外野手(30)が29日、今季終了を待たずに退団することが決まった。この日、球団はウェーバー公示を申請し、自由契約となる見込みだ。

 

 2月の石垣島キャンプでBC富山からテスト入団したペゲーロは、イースタンで50試合に出場し、打率2割7分7厘、チームトップの9本塁打、36打点をマークしていたが、1軍昇格はなかった。

 

 松本編成本部長「彼は野球にも真摯(しんし)に取り組んでいて、2軍の首脳陣からの評価も高かった。彼と話したんですけど『自分が思っていた成績を残せていない』と1週間前から落ち込んでいた。真面目過ぎるところがあって、『このままだとチームの力になれない。迷惑をかけてしまう』と言っていた。モチベーション(の低下)でしょうね」と説明した。

 

 球団は留意したが、ペゲーロ本人の意志が固く、了承した形となった。退団が決まった後にペゲーロは「もう一度向こうに行ってからレベルアップしたい」と話していたといい、今後は米国などに渡り、プレー先を探すことになるという。

 

 松本編成部長は「全ての可能性ある。外から(獲得する)もあるし、育成から支配下に上げる可能性もある。まだ1か月あるので色々考えていきたい。基本的には育成に頑張ってもらいたいですけど」と説明。今後は金銭トレード、育成選手の支配下登録などを検討するとした。

============







マリーンズは今季、外国人打者としてマット・ドミンゲスを獲得。そして石垣キャンプでペゲーロをテストして獲得しました。





一軍に登録可能な外国人4枠は現時点でドミンゲスと投手のマイク・ボルシンガーの2人のみ。空きは2つありますが他の投手3人は一軍に登録した時期があるものの、ペゲーロだけは登録されませんでした。





メジャー経験がありながら日本の独立リーグでプレーしてNPBへ。真面目な性格が災いしたという記事ですが、ファームで結果を出していただけに一軍から声が掛からない…そりゃ真面目だろうが何だろうが、モチベーションは下がりますよ。







大嶺翔太の退団と事情は違いますが、相次いでの途中退団にフロントはどう対処するのか。育成選手の支配下登録でしのぐといっても、打者の育成枠は和田康士朗のみ。外国人を含めて早急に補強すべき。







そして、選手の獲得と教育の総責任者である林球団本部長は更迭を強く望みたいと思います。