1992年生まれ
同級生夫婦
ことし
長女 小学2年生
次女 小学1年生
長男 2歳
になります
愛知県住みの5人家族です♡
今日も子どもたちと
たくさん収穫しました🥦
もちろん農薬を使えないので
図らずも無農薬野菜🤭
今日収穫したのは
白菜🥬
ほうれん草
ねぎ
スティックセニョール
ブロッコリー
芽キャベツ
芽キャベツって、出来方が面白くて!
キャベツの下に大量にぼこぼこできるんだけど
子どもたちもすごく面白がってて
野菜育てるのっていいなってめっちゃ思った!!
春菊
春菊も雑草かのように生えるから←
真ん中の太い茎を切ると
周りから脇目がたくさん出てくるの!
次取りに行った時には横の広がりがすごい!!
フリルレタス
キャベツ
キッチンに収まりきらないほど
たくさんーーー👏✨
ちなみに、このくらいの量の冬野菜を
ここ1ヶ月半ほどで3回くらい
2週間に1回ペースで収穫してて
あと1回収穫いけるかな?と思ってるんだけど
畑にかかった費用は
ぜーーんぶ合わせてだいたい7000円くらい💸
うちの地域だとどれも最安の時で
白菜 ひとたま600円
ほうれん草 一袋200円
ねぎ 3本200円
スティックセニョール 3袋600円
ブロッコリー 1株200円
芽キャベツ 3袋600円
春菊 一袋200円
フリルレタス 一袋200円
キャベツ ひとたま300円
はするかな🤔
そう考えると3回くらい収穫できれば
もうじゅうぶん元が取れちゃう🥺
(ご近所の農家のおじいちゃんにアドバイスもらってるから、上手に育ってるのもある…🤔!)
綺麗に洗って
(奥は買った玉ねぎ🧅3つで250円だった😱💦)
今回は春休み中の子どもたちが
お風呂場で全部一生懸命洗ってくれた!!
🥦🥬
その野菜を使って一緒に作ったのは
白菜豚バラミルフィーユ
(白菜収穫した時から調理法リクエストされてた)
春菊のツナマヨ和え
(まさかの子どもたちに大ヒット!春菊いけるとは…!)
フリルレタスはサラダ用
キャベツはお好み焼き焼きそばサラダ用にカット
ネギはお味噌汁に
ほうれん草はおひたしに
芽キャベツはオリーブオイル+にんにく+塩胡椒でソテーして食卓へ😊
ただ…家庭菜園のデメリット(?)とすれば
収穫した野菜だと
処理が大変だよね、圧倒的に時間もかかるし💦
そしてそんなロスタイムには
うちの長男が
こんなことしてくれて
気付けばキッチンはこの状態🤭
まだまだ春休みは始まったばかり…!
3人ワンオペ生活
頑張るぞーっ💪✨
野菜といえば
作らなくても激安こだわり野菜が手に入る
こちら💁♀️♡
ポイントを貯めているサイトです

自分に合うポイ活を見つけてお得生活始めましょ♪