1992年生まれ
同級生夫婦
ことし
長女 小学2年生
次女 小学1年生
長男 2歳
になります
愛知県住みの5人家族です♡
いってらっしゃい
いい方向に向かってる…?
昨日
「ママ!給食パンだけ完食した!」
(おかずは一口も手をつけられなかったらしいけど、パンだけでも食べれて大成長っ)
「休み時間に男の子4人と長女でサッカーした!」
とここ最近で初めてにこにこ帰ってきて
嬉しくて☺️
お風呂で話を聞いたら
長女
「発表会で初めの言葉を言う人に立候補した!
今日決めたんだけど
10人くらい立候補してて
1人ずつ前に立って国語の教科書を読んで
上手だった人を先生が決めたの!」
私
「立候補できたのがすごいよ〜」
長女
「そしたらね、長女と○○ちゃんが選ばれたー!」
えええええええ!
先生…忖度してくれたのかな🥲
これを機に
給食食べられたら
学校楽しめるようになってくれたら嬉しいな🥹
と思っていたところだったんだけど
登校して20分後に泣きながら…
長女を送り出し
次女の送りまで1時間あるので
長男のためにおかあさんといっしょをつけて📺
次女の幼稚園の準備の手伝いをしていると…
ガチャ
「まま…😭」
え!?
どうした?こけた?大丈夫?
どうしたの!?
ここは登校班もない地域
いつもそれぞれ、1人で登校してて
長女も近所にお友達がいないので
1人で登校してる
長女
「あのね、給食の準備忘れちゃったの」
私
「え?あ、そうなの?
それで帰ってきたの?」
長女
「うん、だってね
忘れ物するの嫌だった」
私
「そっかー
それで忘れちゃったから泣けてきちゃったの?
長女
「ううん、だって知ってる人が
話しかけてくるんだもん」
私
「学校行くお友達と
帰ってきてる長女ですれ違うのが嫌だった?」
長女
「ううん、あってない」
私
「ご近所さんに
なんで帰ってきたの?
って言われるのが嫌だった?」
長女
「あのね、犬のおじちゃんに
いってきます
したのに
またあったから
あれ?どうした?
って言われるのが嫌だった
無視した」
私
「あらま
忘れ物なんて誰でもするから
忘れ物ー!
って言ったらよかったんだよ
大丈夫
時間もまだ学校間に合う時間だからね」
無事出発
「うん…いってくる…」
と自分からくるっとこちらに背を向けて
玄関を出ていく長女
送ってあげたかったけど
まだ歩きでも間に合う時間だし
送ってったら次女が間に合わない&
今日は長男のリトミックもあるのでバタバタ
長女、逞しくなった
帰ってきたら褒めてあげよう
ポイントを貯めているサイトです
