こんばんは。m1maと申します![]()
数あるブログの中から
アクセスして下さって
ありがとうございます!
昭和の終わり頃生まれ
3歳で母を亡くしたので
母の記憶はほぼありません![]()
そんな私が令和元年に娘を出産して
母になりました![]()
失敗ばかり…
手探りジタバタ子育ての記録です。
豆腐メンタルの私は
未だに若干モヤモヤを引きずっています…
娘の入園に対する不安は
今はそういうタイミング!仕方ないよね!
という気持ちになってきたのですが
お隣さんに関して考えていると
正直、気分がドーンと下がります…
実はお話の中で
お隣さんは怖がらせる意図は
無かったのだろうけれど
私としては
恐怖を覚えるような発言がありました。
例えそれが事実だとしても
気持ちを伝える為に
必要だと判断したのだとしても
その発言の内容も
それを伝えるということを選択した感覚も
私からすると怖いなぁと思ってしまいました。
曖昧な言い方ですいません…。
ご近所の人間関係の中で起こった事件を
容易に何件も思い出すことが出来て
自分で自分を
どんどん恐怖に追い込んでしまう負のループ…
豆腐メンタルで
ネガティブ思考だという自覚はありますが
特に弱いのは
誰かから自分への敵意や怒りを感じる場面![]()
接客業をしていた時は
クレーム対応が本当に苦手で
パニック状態になり手も声も震えている状態で
何とか対応していました…。
今回、お隣さんは強い言葉を使ったり
感情を剥き出しにしてきた訳では
なかったのですが
友好的という訳でも無かったので
未だにズルズルと引きずっております![]()
…が。
私は豆腐メンタルでネガティブ思考で…
飽き性で楽観的なのです![]()
落ち込むことにも飽きてくるし
時間の経過と共に
なるようにしかならないわ〜と思うようになります。
お隣さんからのご指摘があった後
改めて夫と音について考えて話し合いました。
積極的に
大きな音を立てているつもりはなかったけれど
一軒家だし…という油断で
配慮が足りなかった部分はあったと思います。
見直せることは見直して
気を付けて生活をしようということになり
ガラッと生活習慣を変えました。
元々、娘の入園に伴って
早寝早起きの習慣をつけなくては!
と思っていたけれど
自分に甘い性格なもんで
ついつい夜更かし+寝坊の日々![]()
でも起きていれば何かしら音を立ててしまうし
今の音うるさかったかな…とか
色々気にして疲れてしまうし。
なので、夜はさっさと寝る!
さっさと寝る為には朝は早く起きる!
今までのだらけた生活を引きずっていて
朝早く起きると
ついついお昼寝したくなってしまうので
寝ないようにとにかく動く!
娘とお散歩に行ったり、お部屋のお掃除をしたり!
…あれ。
何か結構メリットばっかりかも![]()
夜早く寝るようになったおかげで
夜のお菓子もやめられたし![]()
モヤモヤは引きずっているけれど
意志の弱い私には
良いきっかけになったみたいです。
娘に静かにして!という機会が増えて
ちょっと心苦しくなる場面もあるけれど
色んな人がいる中で生活するということを
少しずつ伝えていくのも
必要なことかもしれない…。
こんな感じで少しずつ少しずつ
モヤモヤから脱していくようもがいています![]()
なんとなーく。
すこしずーつ。
頑張ろー。
最後までお読み頂いて
ありがとうございました![]()
![]()
また是非お立ち寄り下さい![]()
⬇︎愛用中の物のみ!ひっそりとやってます⬇︎

