こんばんは。m1maと申します![]()
数あるブログの中から
アクセスして下さって
ありがとうございます!
昭和の終わり頃生まれ
3歳で母を亡くしたので
母の記憶はほぼありません![]()
そんな私が令和元年に娘を出産して
母になりました![]()
失敗ばかり…
手探りジタバタ子育ての記録です。
実はここ数ヶ月
なんだかモヤモヤしていました![]()
上手く言葉に出来ないモヤモヤ。
言葉に出来ないから友達に話すことも出来ず
何なんだろうと、ただただモヤモヤ![]()
モヤモヤしながら過ごしていたある日。
お隣さんが訪ねて来られました。
詳しいことは省きますが
簡単に言うと
夜間(夜中)にドンドン!という音や
パン!という音がして
寝れなくなってしまって困っている
というお話でした。
正直、深夜の時間帯については
就寝しているので心当たりはなかったのですが
私や夫はまだ普通に起きている時間帯
(21時頃とか)も
人によっては就寝時間である訳で…
改めて気を付けないといけないなと
思いました。
深夜について心当たりはないことを伝えた上で
娘の声や遊ぶ音などでは
ご迷惑をおかけしていると思うのでお詫びしました。
昼間の生活音に関してはお互い様ですからと
言っていただけました。
我が家から音がしている!
と特定した言い方ではなかったし
感情的でもなく
かなり気遣っていただいた形で
お話をいただいたんです。
それでも豆腐メンタルの私は
ちょっと辛い気持ちになってしまって…
親しい友人にこの一連の話をしました。
その中でなんとなく別の話も始まって…
その会話の中で
ここ最近のモヤモヤは
娘の幼稚園入園に対しての不安が原因なんだな
と気付きました。
最近かなりイヤイヤが酷い娘は
入園したらどんな風になるんだろう
私は他の保護者や先生方と上手く
お付き合いが出来るだろうか
仕事を探さなきゃいけない
働きたいし、働かなきゃやっていけない
だけど仕事とその他の日常を
きちんと両立出来るだろうか
ざっくりまとめると
こんな感じの不安。
信頼する気のおけない友人と話しているうちに
自然とこういう内容になっていて
先輩ママでもある友人に
色んな不安をぶちまけていたんですよね。
今まで必死で目を逸らしていたけれど
不安は消えなくて
友人への甘えで
心のつっかえが出て来た感じでした。
正直、何か結論が出たわけでも
解決法が見つかったわけでもなく
今も気分スッキリ!ではないのですが
モヤモヤの原因がハッキリしただけでも
楽になりました![]()
文章にすることで改めて整理したかったのと
いつか「こんな時もあったなぁ
」と
ただ懐かしい気持ちだけで読み返せるように
自分の気持ちを
上手くコントロールしていきたいなと思って
書いてみました。
最後までお読み頂いて
ありがとうございました![]()
![]()
⬇︎愛用中の物のみ!ひっそりとやってます⬇︎
