冷えは冬の悩みのNo.1 | 神戸市須磨区 板宿駅徒歩3分 足と爪のお手入れと靴の悩み相談ができる フットケアサロンAndante 

神戸市須磨区 板宿駅徒歩3分 足と爪のお手入れと靴の悩み相談ができる フットケアサロンAndante 

足裏の角質ケアと爪のケア・リフレクソロジーで足の悩みがスッキリ。
足と靴についてのご相談に応じます。
在宅と施設の経験豊富な看護師が高齢者に多い爪のトラブルケアを訪問して行います。

 冬の足の悩みの1位は冷え


冷えは寒いことや

元々の体質、

食事の量が足りてない、

体を冷やす食べ物を摂りがち、

などの原因がありますが、


実は自律神経も関係しています。


高校の生物の授業の復習です。


脳の視床下部に自律神経の中枢があり、体の機能を調節する働きをしています。


交感神経と副交感神経はお互いに相反する働きをして、

必要な時にはどちらかが強く働き、

片方が働いている時にはもう片方が休んでいる、、、という具合になっています。


自律神経は血管にも作用して、収縮したり拡張したりの調節をしています。


緊張している時は交感神経が、リラックスしている時は副交感神経が優位に働きます。

ずっと緊張状態が続くと、血管も収縮したままになります。


血管が収縮すると

手足の先(末梢)の血のめぐりが悪くなる。

酸素や栄養素が先の方まで届けられにくい。

そのため冷えます。


ストレス、疲れ、不規則な生活などで

交感神経優位の状態が長く続いていないでしょうか?


アロマやリフレクソロジーは自律神経のバランスを整えるのに効果的です。


また、

血の巡りが悪いと運ばれる酸素や栄養が少ないので、皮膚のターンオーバー周期が長くなり、角質が肥厚する原因の一つでもあります。


このように身体はいろいろなことが繋がっていて関連しあっています。

                                                                       

神戸市須磨区 板宿駅から徒歩3分
フットケアサロンAndante 
訪問フットケアも可能な
足と靴の悩みを相談できる看護師です。

サロン営業日 水・木・金 (10:00〜18:00) 時間外は応相談

メニューと料金 
板宿駅からの道順
近隣の有料駐車場のご案内
サロンのご予約方法(ネット予約もできます)

高齢者の訪問フットケア 
営業日 日・月・水・木・金 
訪問できる地域:神戸市内 (北区・西区・近隣の地域も応相談)

家個人でご利用の場合のご予約方法
(在宅の方・居宅系介護事業所の方・施設内で個人利用の方)

ビル介護施設でご利用の場合(ご利用までの流れ)