宗像市/福津市/岡垣町/オンライン
ベビーマッサージ/ベビーヨガ
赤ちゃん連れママヨガのお教室
心も体も軽やかにし
笑顔2倍の育児生活に出来る
きっかけをお届け♡
ハピフルタイムの
外室理子(みっちゃん先生)です。
ーーーーーーーーーー
おむつで子育てを楽しむ!?
私、5歳と3歳の姉妹ママなのですが
現在3歳の下の子は
絶賛トイトレ中です!
(美味しそうに玄米餅を頬張る3歳児)
日中はパンツで
夜とうんちの時は
おむつで過ごしています。
(便秘の娘は、
うんちが出そうになると
「おむつに替える」と
自分から訴えてきます。笑)
年少小さんとして
4月から幼稚園に通っていますが
いつの間にか
トイレ時間が空いて
幼稚園ではおむつを替えることなく
なっていたんです。
その頃は、おうちでは
失敗することが多々あったのに、
先生の方から
パンツで登園を薦めてくださるほどに
成長していた!!!
お~びっくりくり!!
上の子の時も
同じように思ったけれど
幼稚園に通うと
子どもの成長は
より急速化する気がします。
うちは2歳差というのもあって
5歳の上の子が産まれてから
今までず~っと
おむつ生活が続いています。
さらに2年間ぐらいは
2人しておむつだったので
もう、出費がすごくてつらくて、、、
ぴえん。
そしておむつ生活は
外出する時も
おむつにお尻拭きに
敷きマットにおむつ捨てる袋に
なんて一式持っていく必要があって
一苦労。
早くおむつ生活から
卒業したい~~~!と
つい最近まで思っていたんです。
ひょえ~~!
でも数日前に
ゴロンと寝せて
おむつを替えながら
お腹にぶ~っとふいてあそんだり
足を動かして遊んだりしていたら
ふと
「あ~こうやって
こんな体勢になったり
こうやって遊んだりする時間って
あと少しなんだな~」
としみじみと感じて。
そして
おむつ生活に苦労や不便を感じていたのに
おむつを替える時間って
今しかない
本当に貴重な時間だな。
そして私、
そんな貴重な時間を楽しめるように
なっていたんだな!
と気づくことが出来たんです。
さらに
子育てを楽しむってこういうことか!
とも悟りました。
(あ、言い過ぎ?、、、笑)
毎日あっという間に過ぎていく
子育ての日々。
そんな日々をこなしていくだけでは
ママ自身の心も体も
余裕がなくなってしまいますよね。
私自身
特に2人目出産後は
毎日必死に子育てと家事をこなして
ぜ~んぜん余裕がなく過ごしていた時期が
ありました。
でも
おむつ替えの時間などのお世話時間を
あ~こんな時期は今だけか。
なんて思えたら
その時間がすごく愛おしい時間に変わるし
少しでも楽しもう!と
お世話ついでに
ベビーマッサージをしたり
お腹に息を吹きかけて遊んでみたら
おむつ替え自体を
お世話でなく子どもとの遊びの時間に
変えることが出来ちゃうんですよね♡
するとママも
お世話をしなきゃ!という意識から
一緒に楽しむという感覚に変わることで
心に少し余裕が持てるようになります!
これが
子育てを楽しむってことになる!♡
私自身
ずっとおむつ替えついでに
遊んではいたけれど
楽しむ♡という意識を持たずにいたので
子育てを楽しむ
ということをしているんだと
意識し始めたことで
苦痛だったおむつ生活も
ゆったりと構えることができるような
余裕が出てきたんです。
私も実践♡中の
おむつ替え時のベビーマッサージや
寝る前習慣にしやすいベビーマッサージなど
月齢や状況に合わせて
楽しみやすいベビーマッサージを
お伝えすることも出来ちゃう♡
ランチ付きベビーマッサージ教室はこちらです↓↓
おそらくあとわずかな
おむつ生活。
おむつ替えの時に見える
可愛いお尻を堪能しつつ
娘との楽しい触れ合い時間を
堪能しつつ
今という瞬間を
大切に過ごしていこうと
思います^^
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
現在ご提供中のその他メニューはこちらです♡
対面ベビーマッサージ教室(ママヨガ体験付き)↓
オンラインベビーマッサージ教室(ママヨガ体験付き)↓
対面ベビーヨガ教室(ママヨガ体験付き)↓