宗像市/福津市/岡垣町/オンライン
ベビーマッサージ/ベビーヨガ
赤ちゃん連れママヨガのお教室
心も体も軽やかにし
笑顔2倍の育児生活に出来る
きっかけをお届け♡
ハピフルタイムの
外室理子(みっちゃん先生)です。
ーーーーーーーーーー
祖母との触れるコミュニケーションを通して
私事ですが
先日大好きな祖母との
お別れをしてきました。
実家のある熊本県の施設に
長いこといて
認知症もかなり進み
会えても年に数回。
コロナ禍になってからは
窓越しの面会となっていて
会えてもなんだか不完全燃焼な気持ちに。
するとある日
母からそろそろみたいだと連絡がきて
週末に日帰りで会いに行ったんです。
私の住んでいる福岡県宗像市から
高速使って2時間弱の道のり。
産後はこの距離だと
子どもたち連れて日帰りすることは
避けていたのですが
どうしても会いたくて
家族みんなで会いに行きました。
そして今回は嬉しくも寂しくも
直接会うことが出来ました。
私たちが着いたときは
目はつむっていたんです。
寝ているのかなと思いつつも
話しかけてみました。
そしていつも持ち歩いている
オレンジのエッセンシャルオイルを
自分の手にポタリとし
その手でおばあちゃんの細々とした
手を握って
もっとたくさんおしゃべりしました。
たまたま最近持ち歩いていた
オレンジのエッセンシャルオイル。
心をまぁるくする。
リラック出来る。
みんなが好きな匂い。
そんな匂いの影響と
触れること影響か
だんだんと反応してくれるようになって
子どもたちも手を握って
「ひいばぁば、こんにちは」
と話しかけたら
またさらに反応してくれて。
久しぶりに
きちんと会話出来ているような感覚になって
すごくすごく嬉しかったんです!
(まだ施設に入ってすぐ頃の写真です。左が私。右が祖母。)
そしてそれからちょうど1週間後に
お別れすることとなりました。
本当に会いたいと思ったときに
会いに来てよかった。
触れながらおしゃべりできて
本当に良かった。
そう思うと同時に
触れるコミュニケーションの凄さと
大切さを改めて実感しました。
そう。
ベビーマッサージも
触れるコミュニケーション。
ママが赤ちゃんに触れながら
歌を歌ったり
おしゃべりしたり
そんなコミュニケーションは
最強な愛情の伝え方なんですよね♡
お喋りがまだできず
一方通行に感じてしまう
低月齢の赤ちゃんとの触れ合いも
触れ合うコミュニケーションによって
手足をバタつかせて反応していることに
きちんと気づけて
絆感じることが出来ちゃう!
私自身、
今は4歳の上の子を出産後すぐに
コミュニケーションの壁にぶつかり
ベビーマッサージによって
娘との絆を感じることが出来ました。
また、
実際に当時の私と同じように
感じていただけたママから
ご感想もいただいています!
私の初めての出産後にぶつかった壁
について書いた記事と
ママからいただいたご感想について
書いた記事はこちらです↓↓
寂しい想いはあるけど
きちんと触れてお話しできて
きちんとお別れもできて
たくさんの愛をありがとう。
そんな想いでいっぱいです。
それと共に
ベビーマッサージの凄さや大切さに
改めて気づかせてくれたことに
感謝しつつ
たくさんの親子に
この触れるコミュニケーションを
お届けできたら嬉しいと
改めて思っています。
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
人気記事トップ3