宗像市/福津市/岡垣町/オンライン

 

ベビーマッサージ/ベビーヨガ

赤ちゃん連れママヨガのお教室

 

心も体も軽やかにし

自然と笑顔溢れる育児生活を♡

 

ハピフルタイムの外室みちこです。

ーーーーーーーーーー

 

 

 

 

離乳食作りで後悔しているたった1つのこと

     

 

 

離乳食作りって、、、

 

 

 

子育ての大変なこと

ベスト3に入るほど

苦痛な日々、、、

に感じていた私!!!

 

 

image

 

 

 

 

まだ1日1食なら

なんとか頑張れていましたが

1日3食にまでなると

 

早く同じ食事を食べてくれ~!!

 

 

なんてずっと思っていました。

 

 

 

そんな私の離乳食作りで

後悔していることが

1つだけあります!

 

 

 

それを今回は

ご紹介させてください。

 

 

 

 

 

 

後悔していることとは、、、

 

 

 

 

 

ドゥルドゥルドゥル~~~~

 

 

 

 

ドゥン!!!

 

 

 

 

離乳食初期からず~っと

離乳食作りに使った道具は

ブレンダーのみだったこと!

 

 

 

 

 

 

え、なんで??

 

 

 

そう思いませんか?

 

 

 

そうですよね。

 

 

 

 

 

だってブレンダーって

一気にスープ上に出来るから

すごーく便利そう!

 

image

 

 

私自身も実際に前職の先輩から

 

「絶対に離乳食はブレンダーで

一気にガーッとしたほうが楽だよ~!

裏ごしやすり鉢で

ちまちまやるなんて大変すぎる!!!」

 

 

そう聞いていたので

最初からブレンダー購入。

 

 

 

すり鉢やら裏ごし器は

一切準備していませんでした!

 

 

 

でもね、そこには落とし穴が!!

 

 

image

 

 

 

初期のころ

ましてや離乳食始まりの頃って

本当にちょーーっとしか

食べさせないんです!

 

 

 

小さじ1のみ!!から開始!

 

 

 

 

でもブレンダーは

ある程度の量がないと本領発揮しない

頑ななお兄さん。

(なぜか、お兄さん扱い。笑)

 

 

 

 

 

一気にたくさん作って

冷凍保存しようとしても

冷凍したものは1週間で使い切るように

離乳食本には書いてあります!

 

 

 

 

 

 

 

冷凍保存しても

大量にアマル、、、

 

 

 

ので、しばらくはおかゆは大人が、

いや私が頑張って食べていました、、、

(うちは夫婦そろっておかゆ嫌い。苦笑)

 

 

 

 

そして野菜やたんぱく質系は

スープや夕飯の一部にして

どうにか消費。

 

 

 

いやほぼスープ(ポタージュ)が

結構な頻度で

食卓に乗っていました。

 

 

 

 

旦那さんがよく

何も言わなかったなと思うくらい。笑

 

 

 

しかも、裏ごしは出来ない!

 

特に繊維の多いもの。(葉物系)

 

 

 

 

うちはそれでも

裏ごし器を買わず、笑

茶こしを使ってどうにか

裏ごししていました。

 

 

 

でも多分

液体から固形への段階が

急な方だったのではないかと思います。

 

 

 

徐々に液体から固形に

慣れさせないといけないのに、、、

 

 

 

 

ごめんよ~娘たち!!

 

 

image

 

 

それでも何事もなく

2人ともブレンダーのみで

離乳食完了させることが出来ました!

 

 

 

 

量が増えてくると

ブレンダー様様

本当に買っててよかった!と

感じましたよ!

 

 

 

 

ちなみに今でも

スープづくりやお菓子作りなど

色々使えて

購入して後悔はしていません!!

 

 

 

 

ただ

結果往来ではあったものの

離乳食初期はやはりきちんと

すり鉢や裏ごし器を購入しておくべきだった

と後悔しています。

 

 

image

 

 

 

もう一人もし授かったのなら

きちんと用意しようと

思うくらい。笑

 

 

 

これから離乳食が始まるママには

ぜひお伝えしたいと思い

今回この内容にしました!

 

 

 

さぁもう一度

声を大にして言おう!!!

 

 

 

ブレンダーも離乳食期には

便利だけど

最初の頃はすり鉢や裏ごし器も

用意しておくべきです!

 

 

 

 

 

他にも私が経験したからこその

子育てで使えるちょっとしたコツや情報を

お伝えしています!

 

 

良かったら併せてお読みいただけたら

嬉しいです♡

 

 

 

 

 

 

 

私が経験したからこそ

お伝えしたい内容の1つ

離乳食作りの後悔談。

 

 

 

これから離乳食が始まるママ

ブレンダー購入に迷っていたママの

お役に少しでも立てたら

嬉しいです♡

 

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました。

 

 

 

人気記事トップ3