アメブロ再ログイン。
先月からやっておりました。
当時車の中で、個性(???)にかなり思い入れがあったコヤツ。

1/10バギー最小と思うコンパクト過ぎるギアボックス(元々工場組み)をネットの英文説明書で組むのに苦戦。
バンパーは仕方なく新調ですが、予想通りピッタリパクリ牛。



フロントサス回り、押し込むと気分が悪くなる構造です。


ボディも完成しています。
ウイングはこの車のものはサイズが小さ過ぎて気に入らず、Lazer初代のリプロ。


オリジナルのタイヤが小さく美観に合わないため、変えてから全体アップします。
フルレストアしてますが、走らせたいとも思わない意味で盆栽ですかね。


トマホークは、確か元々北米インディアンの斧です。( 骨付き肉の名前にも)









(大先輩に敬意を払いつつタイトル拝借)


ラジ活と関係なく、貯めたマイルで果敢に行って参りました。


運転嫌いの当方(愛車は13年目で2.4万キロ)がハイブリッド車を満タンから4割になるまで走らせましたのでなかなかの走行距離です。


市の中心駅。

ココです。

周辺は政府の高官が来るからか見学施設等整備されており、わざわざ行く価値ありの感想でした。

独立行政法人のキャラにハマる。国民に呟いてどうすんのですが。




その後はお気に入りコースで、今年は雲の摩周湖でした。
(火災のように見える対岸は陽があたっているものです)

明日には盆休み前の活動車をアップします✨

パイプボディやバンパーの研磨からなかなか大変でしたが、この形で仕上げられたことに感謝・感謝と満足です。


感謝は敢えてこの程度の記載とさせて頂きますが、ギヤカバー付いております、デカくないカッコいいドライバー人形もミッチャクロン使用で塗装されて乗っております✨

最後人形塗装は1日掛かりでした。(塗装苦手過ぎ)


モータースポチュン、サンワATRAS(受信機+アンプ)+Machine-Aで、かなりパワーある感じで回ります。

FOXのハブ噛ましただけのホイールがカラ回りしないか不安ですが、グニャグニャシャーシの実走が楽しみ。

ギヤカバー部のチューブ再現はこれしかないでしょう、フロッグ用です。


仕方ないですがあちこちギシギシ。

フロントダンパーステーもサーボロッドも当時のまま(当時物の新品投入)ですので、今のところ現代に公園1パック走行蘇らせられればOKとします。


重心がめちゃ後ろで、リヤダンパースプリングが弱過ぎるので何か探します。

アンテナパイプもタミヤのものは細く代わり探さないとです。

パイプ部分が寂しいので細かいステッカーは貼ります。