色々忙しくしております? ラジボディの塗装には多分使わないですね。

小坊の頃、この会社の目の前のスイミングスクールに通っておりました。良いと思ったモノ・事(アーティスト等)の産地を調べると出身地近所というパターン、本当に少なくありません✨



よく出来ております。

塗装が大っ嫌い(ドライバー人形は特にツラい)と二拠点生活でさっぱり車が完成しませんが、もはやこの状態を楽しんでいます。

限られた週末時間、映えを気にせずやりたいことだけやってるとこうなります。

複数台の車のビスやらパーツでラジ机がグチャグチャ。


リアダンパー、ノーマルカッチカチですね。


走行用ですので、モーターはお気に入りのシルバースポチュンでしょうか。

NIKKOのキレイなサーボがありますがフタバの受信機がない、メガテックJrを前提にメカは考え中(何も考えていない)です。



ガラスに積雪、しっかりやってること分かって頂けるかと。

この前の3連休は東京で何も進まず、今日は朝から作業に打ち込んでいます。


ゼルダはスパラジからのターンバックル到着待ちで、並行してキャプ翼的名前の2号を製造中。

秘蔵キャラメルマン1号、塗装手直し前のドライバー隠しです。


ヤスリがけ木工細工そのもの。

こちらも元々の状態があまり良くなく走行用テキトー気味ですが、レーシングホワイト塗装で1号(ホワイト)よりいい感じになってしまい、この車はいつかもう1台完璧な盆栽作りたいと思った次第。


ラジ活のリミッター(保管スペースと予算)が外れ気味で、今年は地味に派手に行きます✨