完全紹介制 コントワール フー①@大阪 北新地 | Kari blog

Kari blog

日々の生活を綴らせて下さい。

こんにちはニコニコ

かなりお久しぶりのアメブロで、何を書こうかと悩みました爆笑アセアセ

やっぱり私らしく、美味しいワインとお料理のことをニコニコピンクハート

最近は、自分の時間が増えたので

以前より外食&お酒の機会が多くなっちゃいましたもぐもぐ流れ星




さて、先日伺った

北新地にある会員制レストラン

コントワールフー(Comptoir Feu)さんでの

ディナーをご紹介させて下さいニコニコ

(SNS 許可をいただいています)





こちらは、住所&電話番号非公開の完全紹介制レストランです。

お店に辿り着くまで迷路のようなお店です爆笑



お料理のジャンルは、フレンチ?イノベーティブ?

贅沢な食材を使った独創的なお料理

おまかせコースのみです。

レアなワインも揃えられており、

グルメなご常連様に人気過ぎて、予約も取れません。


1日2回転。 ディナーのみの営業

亭主の佐藤シェフが、お料理からお酒のサービスまで全てお一人で切り盛りされています。



店内は、オープンキッチンでカウンター9席のみのお洒落な空間キラキラキラキラ

壁にグリーンやしの木が仕掛けられ、開放的で落ち着きますおねがい

店内写真撮るのを忘れたので、また撮ってきますニコニコ



今回、ワイン友達主催の「貸し切りワイン会」

にお声掛け頂き、参加しましたウインク




今月始めのお食事会赤ワイン白ワインでしたが、

すでにお料理の詳細忘れてしまっています、、、ガーン

しばらくブログから離れていたので、気持ちが弛んでいましたキョロキョロ

頑張って思い出しながら、、、書きますほっこり




1皿目   トマトの冷製スープ×雲丹  






1週間前から仕込んでいた、雲丹のガスパッチョ風。

トマトを加熱せず凍らせて、、、

トマトの酸味や旨みをフレッシュに味わう手の込んだ一品




ワインは、、、 

一本目のシャンパーニュは、まだ日本未入荷の

ドラピエのキャトール




お友達が先日のフランスでのシャンパーニュ祭の際、

現地でまとめ買い。


4種類の白ブドウを使用したブラン・ド・ブラン。

『ブラン・ド・キャトール・ブラン』って書いてありますね。

アルバンヌ、ピノ・ブラン、プティ・メリエ、シャルドネ

の4品種を全て4分の1ずつ使用。

古代品種も入っていて勉強になりますラブラブ

自然派からスタートするの、好きですウインク



このあと3種のシャンパーニュ



ジャクソン/739

・アンリジロー/コードノワール

・フィリポナ/ミレジメ 1982

が続きましたラブ





まだまだワインは登場します

また最後にまとめて掲載しますシャンパン赤ワイン




2品目   イシカゲ貝×海苔×フィンガーライム





貝の一品です。

添えられているのは、フィンガーライム。






フィンガーライムを掛けて。

貝の食感やプチプチの食感がたまらない照れ

ここでしかいただけない独創的な組み合わせ。




3皿目  蛤×枝豆×バスク産唐辛子





温かいお料理が出てきました。

ハマグリの中には、、、






ハマグリと枝豆の炊き込みご飯ラブラブ

スダチを絞っていただきます。






ハマグリの旨みを吸ったご飯がほっこり美味しいおねがい

添えられているのは、食用ホウズキとリコッタチーズ。

上記3皿、酸味の使い方が素晴らしいな~





4皿目   鴨の手羽焼き×ゆず胡椒




鶏ではなく、鴨!!

箸休めですニコニコ

この辺りから赤ワインをいただきました赤ワイン



5皿目   天然鰻煮込み×ワサビ




炭火で焼いた鰻を、

バルサミコ酢のような甘酸っぱいソースで煮込んでいます。

山葵を添えて。






見えにくいですが、鰻の頭もいただきます。

良いお出汁が出て美味しいんだそうキラキラ

ホロホロでとても食べやすかったです爆笑

鰻のあら煮のよう。



赤ワインもよく進みますウインク









長くなるので次へと続きます爆笑