東京ステーションホテル 2日目のディナーは、ホテル内B1Fにある
Cantonese「燕」 KEN TAKASE( カントニーズ 燕ケン タカセ )
にて、いただきました
マンダリンオリエンタル東京「センス」の初代料理長である
高瀬健一 氏がオーナーシェフとして2012年に10月にオープンしたお店
「美容・健康・アンチエイジング」をテーマに、フカヒレやアワビ、浮袋といった高級食材や、薬膳生薬、季節の食材を駆使した、香港の広東料理が味わえます。
ヘルシーなコンセプトとマンダリンの「センス」も
大好きなので楽しみにしていました
黒を基調としたスタイリッシュで高級感溢れる店内。
丸いソファ席等もあって、まるでラウンジのよう。
一番早い時間に来店しましたが、あっという間に満席に
(上記↑すべて、HPより画像お借りしています。)
まずはメニューを拝見。
「コラーゲン」「プラセンタ」「フカヒレ」「燕の巣」、、、など女性が飛び付く言葉がいっぱい
「 歓燕 」というコースをオーダー
一口のお楽しみ
「フレッシュコーンのピューレ」
皆さんのシュッとしたグラスでいただくビールが
あまりにも美味しそうだったので、私もいただきました

廣東風白身魚の刺身サラダとくらげの胡麻風味和え
手前から
①『真鯛のお刺身サラダ』
鯛に紅芯大根、セロリ、胡瓜、シャンツァイさらにナッツを加え、上から揚げワンタンを
香味野菜と様々な食感が美味しいです

②『お野菜の香酢ジュレ掛け』
季節野菜を中国恒順八年熟成鎮江香酢のジュレでいただきます。
ロマネスコ、ハイビスカス、韓国南京、ゴーヤ、カリフラワー、ビーツ、紅芯大根のなどの鮮やかなお野菜たち

③『クラゲの冷製 』
もちろん肉厚でコリコリの食感

続いて、「泡、白、赤ワイン」がいただける
グラスワインセットをオーダー
1杯目 シャンパン
シュラムズバーグ ヴィンヤーズ ブラン ド ブラン
三種貝(ツブ貝 ミル貝 ホタテ貝)と季節野菜の炒め EXO醤添
EOX醤とは、カントニーズ燕のオリジナルのXO醤。
ちなみに頭文字のEは燕(en)
辛味は、なんと明太子
ペニンシュラのように販売して欲しい

この辺りからグラスセットの白ワインを
2杯目
マージュラム ソーヴィニヨン・ブラン
スッポンのほぐし身肉入り五目フカヒレとろみスープ 卵豆腐と共に
底には卵豆腐が入っており、スープと一緒にいただくと
マイルドになって美味しい

東星ハタの“清蒸”
葱生姜のフィッシュ醤油ソース
↑こちらはカントニーズ燕のスペシャリテ

『東星ハタのサッと蒸し』です
東星ハタはハタの中でも最高級品
特徴の肉厚感を楽しんでもらう為に敢えてレアで提供してるとのこと
上には白髪ネギ、ショウガ、青菜、香菜。
ソースにはピーナッツオイルも使われており
上品な味付けで、あっという間に完食

もう一切れ いただきたいくらい

続きます。