かわゆすきょう代講にいったら 受けにきてくれた子が7歳!2年生だってー1時間半のクラスだけど大丈夫かな?ってのは余計なお世話でしたダンス歴4年だそうです。人生の半分以上踊ってるやないか曲の最初はポージングにしようか、っていったら、POPうってるー笑うますぎ かわいすぎしかも最後、お写真とってもらえますかって。かわゆすーーーーー
れい今年も発表会終わってしまった大好きな先生達の作品で踊らせてもらえて感謝(三角形の構成はトップにでてくるとの突っ込みあり)みにきてくれた大好きな人達に感謝(みて欲しい人ほど、みて欲しかったポイントをみてくれてて涙)一緒に踊ったみんなに感謝大好きなスタッフに感謝れいでの出会いって今の私にはなくてはならないものすぎて、思い入れが強すぎて、一年後わたしはどう参加できるのか どの位成長できるのか一年あっという間すぎる また舞台で気持ちよくなりたい今日からもっと練習しよう!
まだまだ成長期腹筋が徐々にだけど、発達してきた。いままで感じなかった意識を感じられるようになってきた。一個ずつ、土台がかたまりさらなるレベルアップした課題がみえてきて、嬉しいかぎり!しかしまぁ、マニアックな課題で、こんな課題を嬉しがるなんてやっぱりダンスが好きなんだなと思いますよ。ちなみに、今回の課題「股関節でリズムをとる」と、「重心移動と力の抜き方」股関節とか、感覚なんて全然ない。けど、これができたらわたしのダンスは絶対にかわるはず。コアの強さとリズム感 絶対強くする!毎日の腹筋とかほんとに大変で、始めるまでが自分との戦い。ちょいちょい負けてたんだけど、でもこうやってちょっとずつ変わるし、次の課題がクリアできた日のことを考えたらモチベーションかわる。やるしかないぜともえています。そしてこんやの本番は特別になるとわたしは知っています すごく楽しみ。あまりに眠くて和訳風の文法。おうちついたらすぐねます。おやすみなさい
思い出した高校生のときにダンスをはじめて、なんにも情報が無いなか、当時はダンス すっごくたのしくて すっごく貪欲だったな東京への憧れが強くて、だから上京してきてすぐのわたしはがっついていたな~(遠い目)レッスンでpic upされたくて、でもされなくて・・・毎回落ち込んで帰って、練習してたな~(遠い目)あのときの情熱を思い出したらなんだかわくわくしてきた。いまのダンスに対するすかした態度はなんなんだ 馬鹿みたい。高校生のころは本当~になんの情報もなくて、youtubeもなかったし、PVをみるのも一苦労。「billboard top40」て番組を録画して繰り返しみたり、launch musicでいろいろ探して・・・わたしはあそこにでてくる黒人の女の子に超憧れてたんだった。あの当時は動きがすごすぎて真似すらできなかったな。今ならできるのかな?きっと10代のわたしが今のわたしをみたらがっかりしているだろうななんか、楽しんで踊りなさいよってメッセージを最近そこかしこで拾っている気がする。もうすぐ新月だし、ここはひとつ 生まれ変わろう!なんだか楽しくなってきた!とりあえず今から温泉とサウナ行ってくる。心の垢まで落としてこよーっと。
成長記録腹筋がちょっとついてきた。見た目はあんまり変わらずだけど、V字腹筋がちょっとやりやすくなってる!フリースタイルで踊れ って言われてもびびらなくなってる。でも全然できてないからそこは課題。できないことばっかりみちゃうと悲しくなってくるから、ちょっとでも成長してるわたし、やるじゃん!って思うようにしよ。あ、あと最近オーディションを受けても卑屈にならないのも成長かなあとは結果をだせるよう日々努力だな~ 楽しかったとは言ってるけど、やっぱり悔しい。
脱げた「海外(というかアメリカ)行ってみたら? あなたは日本のアーティストより海外のアーティストとか 向いてるんじゃない?」って、いままで何人もの人に言われてきた。それは 体型が日本のダンサーっぽくないから。悪く捉えるなら、デブということ。そう言われるたびに、やっぱり日本では体をもっと絞らなきゃいけないんだ とか アメリカ行ったら何か変わるのかな?アメリカ行ったら成功できる?みたいなことを 漠然と焦りのように感じていたけれど、その体型は海外では普通。海外なんて行ったら、普通の人になっちゃうよ。そんなお金があるならもっとステージに立ちなさい。日本のダンサーを目標にしてはいけない。自分がどうなるかが大切。そういうことを言われて、いままで自分が自分につけていた足枷が脱げたような気がした。というか、あ、わたし自分に足枷付けてたんだ と気が付いたような感じ・・・そっか わたしはアメリカ行かなくていいんだ。それよりしなきゃいけないこと、いっぱいあるんだった。と思った。いままでコンプレックスで仕方がなかった体型が、わたしを特別なものにしてくれるかもしれないそう思えるだけで、心がすごく軽くなった。いままで自分には無理と思っていたことも、挑戦しなくてはと思うことに変わった。やっとスタート地点が見えたかも。とりあえず2年 腹をくくってやってみよう。
不思議体験さっき、念願だったyamunaのプライベートレッスンを受けてきた。半球のボールみたいなやつに乗っかるんだけど、足の感覚がなくって、全然コントロールできないし、効き目もうっすら、感じて・・・る?くらいの感想。でも徐々にだけど、なんだか素直に足の裏が動くかな?って思い、骨に効くっていうボールに乗って 最後の最後 だんだん内臓がむかむかしてきて、頭もくらくらする。やばい!立っていられない!吐きそう!ってなった。ただボールみたいなやつに乗ってるだけなのに!なんとも不思議な感覚。残念なことに、yamunaは日本から撤退してしまうみたい・・・とにかく、不思議体験をした気分。びっくりした。ちなみに、yamuna受けた後 脚の筋肉痛が無くなっていた!それもまた不思議。
自主練の大切さ自主練が大切っていうのはわかっていても、なかなか取り組み方がわからず、何もできていない自分にイライラする。っていうのが今までのわたし。最近、自分のできないこと やるべきこと が見えてきた。1つ出来ると、出来ないことがまた増える。でも、何が出来ないことなのかがわかっているのが今までと違うところ。とにかくやるしかない。やることがわかっただけで、やった気になってしまわないようにしないと。今が人生のターニングポイントだなってなんとなく感じる今日この頃。ダンスが楽しくなってきた。
感じるということ昨日一つ大きなステージに立つことができた。でも自分が未熟で、その舞台上にあるエネルギーとかをつかめなかったような気がする。いまダンスでの目標は、エネルギーを感じること。空気を感じること。さらにそれを楽しめること。天に前倒しでお礼をすると良いよって本を読んで、ステージに立たせてくれてありがとうございますってお礼をしていたら、急遽踊る予定が増えた。お礼をしたのが良かったのかな?またお礼をしなくちゃな!「素敵なエネルギーの中踊らせてくれてありがとうございます!」次はこれでいこうかな。