ユーロ/ドルは1.09ドル後半、豪ドル/円は100円前半、ドル/円は148円前半。中東情勢悪化でリスクオフの動き。ハマスによる攻撃から1年となりましたが、イスラエル首相は戦争継続を表明。レバノンやイランなどに飛び火する中、市場は終息よりも拡大を警戒しています。NYダウは下落で41954.24ドル、ナスダックも下落で17923.91、原油はハリケーン接近などもあり上昇で7.14ドル、金は2666.0ドルとなりました。米ミネアポリス連銀総裁は「バランスリスクはインフレから失業率で移行」「労働市場は依然強く、維持したい」「インフレが2%目標に向けて回復するとかなり確信」と発言。11月の0.25%利下げ織り込みは85%程度に。石破首相は「物価高対策で消費税の引き下げは考えていない」「金融所得課税強化の検討は考えていない」と述べました。
株 米長期金利上昇
中東情勢悪化や米雇用堅調などの影響で原油高からインフレ懸念、長期金利上昇となっています。米株は失速で利下げ観測は後退。日経平均は38000円台に。日本の実質賃金は8月が前年比マイナスで消費支もマイナス。8月経常収支は4兆円弱の黒字で、所得収支が前年以上に強い。貿易赤字は前年に比べ減少。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です