ユーロ/ドルは1.11ドル前後、豪ドル/円は98円前半、ドル/円は143円後半。シカゴ連銀総裁の発言はハト派的内容となりドルの上値を抑えました。ただ、米PMIなどは若干強めとなり底堅さも。ユーロ圏はPMIが悪化で利下げ観測が強まりユーロ売りに。NYダウは小幅上昇で42124.65ドル、ナスダックも上昇で17974.27、原油は70.37ドル、金は2652.5ドルとなりました。米シカゴ連銀全米活動指数、サービス業・総合PMI速報値は好感されました。製造業PMIは弱含み。シカゴ連銀総裁は「中立水準に達するのはかなりの道のり」「状況がこの状態であれば、今後12ヵ月にわたりかなりの利下げ」などと発言。イエレン財務長官は「FRBの利下げは米国経済にとり良好なサインに」と発言。ユーロ圏製造業・サービス業・総合PMIは弱含み。英製造業・サービス業PMIも予想を下ぶれしました。
株 3連休明け
3連休明けで底堅い動きが予想されます。日経平均は38000円台前半か。海外市場は堅調で為替も円高は一服しています。75日移動平均線レベルは節目。立憲民主党は野田代表に。非自民の受け皿となるか衆院選に向け準備。中国での日本人児童殺害、ロシアの領海侵入などで国防も争点。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です