ユーロ/ドルは1.10ドル後半、豪ドル/円は98円後半、ドル/円は146円後半。米要人発言で複数の高官が利下げ支持をおこない、9月の利下げが織り込まれました。0.25%の織り込みが77%に上昇。0.5%利下げは20%台に。23日にはパウエルFRB議長がジャクソンホールでの講演を控えており様子見ムードも。NYダウは上昇で40896.53ドル、ナスダックも上昇で17876.77、原油は74.37ドル。金は2541.3ドル。米7月景気先行指数は予想を下ぶれ。シカゴ連銀総裁は「すべてが選択肢」「インフレの影響を巡る誤った解釈を警告」他、サンフランシスコ連銀総裁は「インフレは制御されていると確信」、ミネアポリス連銀総裁は「労働市場軟化が9月利下げの道を開くはずだ」と利下げを支持する姿勢を示しました。米国務長官は「イスラエルは停戦案を受け入れた、ハマスが受け入れる必要がある」と発言。
株 38000円が節目
日経平均は38000円レベルで上値を抑えられ、昨日は反落。ただ海外市場上昇で本日は再度上昇か。円高の影響や買われ過ぎ感もあり、上値は重い。ただオシレーター系テクニカルは正常となり、今後は上を試す動きも。日本の機械受注は予想を上ぶれ。セブン&アイはカナダの大手コンビニに買収提案された事を発表。東京メトロは10月にも上場か。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です