ユーロ/ドルは1.08ドル半ば、豪ドル/円は103円前後、ドル/円は155円後半。日銀の金融引き締め観測が強まりました。自民党の茂木幹事長は「段階的な利上げの検討も含めて、金融政策を正常化する方針をもっと明確に打ち出す必要がある」と伝えました。月末の日銀金融政策で追加利上げや国債購入減を予想する見方が強まりました。NYダウは下落で40358.09ドル、ナスダックも下落で17997.35、原油は76.96ドル。金は2455.2ドル。米フィラデルフィア連銀非製造業活動、中古住宅販売、リッチモンド連銀製造業など弱含み。決算はGMやコカ・コーラ、グーグル、ロッキード・マーチンなど好感されています。原油安などもありインフレ懸念は後退。中東の停戦合意の期待も高まっています。
株 円高で上値重い
円高が続いており、日経平均も49500円前後で上値重い展開か。急落も動きは一巡しましたが、下落トレンドは続いています。一時的な戻りを売られる可能性も。日本では連日の猛暑で35℃以上の地域が多発。電力消費などは活発。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です