ユーロ/ドルは1.09ドル前後、豪ドル/円は106円半ば、ドル/円は158円前半。 米小売売上高を好感しドル買い優勢となりましたが、その後は介入警戒感などもあり上値は抑えられました。日銀は5兆円程度の介入を実施したとの 見方もあり。米JPモルガンやバンクオブアメリカの決算は好感され、NYダウは最高値更新で40954.48ドル、ナスダックも最高値更新で18509.34、 原油は80.76ドル。金は2467.8ドル。 米小売売上高は前月比-0.3%が0%で予想を上ブレました。ニューヨーク連銀サービス業活動も予想を上ブレ。企業在庫は予想通りで、NAHB住宅市場 指数は予想を下振れました。IMFは高金利が長引く可能性に言及。世界経済見通しは3.2%で現状維持。日米は下方修正となりました。クグラーFRB理 事は年後半に利下げが適切になる可能性とコメント。 


株  米は最高値更新 


米株高の勢いは衰え知らずで、NYダウやナスダックは最高値更新となっています。日経平均は41000円台半ばでのスタートに。介入で若干円高の動き となっており、上値は抑えられています。また急上昇後の過熱感もあり。