ユーロ/ドルは1.08ドル前後、豪ドル/円は104円前半、ドル/円は157円半ば。米ベージュブックでほとんどの地区でわずかな成長が継続した事となりドル買いに。2、5年債入札に続き7年債入札も冴えず、長期金利上昇に伴うドル買いへ。ナスダックは利益確定売りが優勢となりましたが、NYダウは上昇で38441.54ドル、原油は下落で79.23ドル、金は2364.1ドル。米リッチモンド連銀製造業指数は予想を上ぶれ。ベージュブックでは「経済活動は拡大、ほとんどの地区でわずかまたは緩慢な成長」「物価は緩やかなペースで上昇、継続を予想」「雇用は緩慢に増加」「賃金の伸びは緩やか」との内容。アパレルなどの小売りの決算は良好。独消費者物価指数は+2.4%で予想通り。昨日は豪消費者物価が強く利下げ観測後退で豪ドルも底堅い。
株 大幅下落
日経平均は800円超の下落で37000円台後半での推移となっています。ナスダック下落なども要因。北朝鮮のミサイル発射報道など地政学的リスクもあり。日銀の保有債含み損9.4兆円、晴海フラッグ空室などのニュースも。中国は日本に「一つの中国」厳守を要求。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です