ユーロ/ドルは1.07ドル後半、豪ドル/円は103円前半、ドル/円は156円前半。米イエレン財務長官が為替介入はまであるべきとのコメントを伝えた事で、市場は日本の介入へのけん制発言として円安が進行しました。為替介入の動きを取りづらい環境に追い込まれるとして投機筋は円売りに傾いています。NYダウは下落で39431.51ドル、原油は中東情勢継続で上昇79.12ドル、金は2343.0ドル。米4月NY連銀1年インフレ期待は3.26%で予想を上ぶれ。利下げ観測後退でドル買い優勢に。イエレン財務長官は「為替介入あるならば、過剰な変動への対処であるべき」「為替介入はまれであるべきで、他国への伝達が必要」「G7諸国の通貨は市場で決定されるべき」とけん制発言。他に「中国に対するいかなる措置も広範ではなく、的を絞るべき」「経済的に中国との関係を断つことは望まない」と中国寄りの発言も。

 

株 NYダウ9日ぶり反落

 

NYダウは8連騰中でしたが、9日ぶりに反落となりました。日経平均は小動きで38000円台前半か。戻りを売られる格好で、25日と75日移動平均ではデッドクロスとなっています。業界では銀行など買われ、不動産や建設は弱い。決算はTOWAが好感されています。明日のCPIが注目されます。

 

 

本書籍好評発売中!
『初心者でも失敗しない 勝てる!長期型FX 簡単・安心・着実な資産運用のルール』長期型FX
FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
 
 
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です