ユーロ/ドルは1.06ドル半ば、豪ドル/円は99円後半、ドル/円は154円後半。中東情勢に一服感があり、リスク回避の円買いは後退。ドル/円やクロス円は巻き戻され堅調推移となっています。ただドル/円155円レベルは介入警戒感があり、上値は抑えられいます。週末の日銀会合も注視されており、仕掛け的な動きは影を潜めています。NYダウは上昇で38239.98ドルとなり、ナスダックも上昇。原油は下落で82.85ル、金は2346.4ドル。米シカゴ連銀全米活動指数は予想0.07が0.15で上ぶれ。米アップルや地銀は買われました。ユーロ圏消費者信頼感指数は弱い結果に。ポルトガル中銀総裁は「年内に100BPを超える利下げも可能」「3月時点の予想よりも早く、インフレ率は2%に到達するだろう」とハト派的発言でユーロは売られました。
株 反発か
日経平均は下落が続いていますが、本日は反発で37000円台後半での動きか。エヌビディア上昇で半導体株に買い期待。ただ5日、75日移動平均線はデッドクロスしており、下落示唆。公取委員はグーグルに初の行政処分を科しました。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です