ユーロ/ドルは1.06ドル半ば、豪ドル/円は99円前半、ドル/円は154円半ば。NY連銀総裁がデータ次第で利上げも除外せずと伝えた事でドルは底堅く推移。米経済指標も堅調でドルは下支えされています。ドル/円の介入水準は155円との見方もあり、上値では伸び悩み。G20では為替に関する議題はなく、世界的には円安ドル高の緊急性は日本が報道するほどではないか。NYダウは小幅高で37775.38ドル、原油も上昇で82.73ドル、金は2398.0ドル。米新規失業保険申請件数は予想21.5万件が21.2万件に。フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を上ぶれ。中古住宅販売と景気先行指数は予想を下ぶれました。ウィリアムズNY連銀総裁は「利下げの緊急性を感じない」「利上げは私の基本シナリオではない。しかし、データが正当化したら可能性がある」一方、仏中銀総裁は「大きなサプライズない限り、6月の利下げ」と伝えしました。
株 日本消費者物価2.8%
日本の消費者物価は23年度は2.8%に前年の3%からは落ち着きましたが、24年3月は引き続き2.6%で物価高が続いています。日経平均は37000円台半ば。75日移動平均線割れ。また首都圏の不動産は3年連続上昇となりましたが、今年3月は反動で前年同月比減に。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です