ユーロ/ドルは1.07ドル後半、豪ドル/円は98円前半、ドル/円は150円前半。米市場はプレジデンツデーで休場に。目立った材料や要人発言もなく、小動きとなりました。今週は米FOMC議事録が注目されますが、金融政策の変更は後ずれとなる可能性は高く、今年は90ベースシポイントの利下げ織り込みとなっています。ドル/円は150円を維持しており、経済の下支えあり。日本の利下げに関しても、インフレが進まない状況で盛り上がっておらず、当分据え置きの様相。ただ長引くロシアとウクライナの戦争や中東情勢悪化で原油価格は上昇しており、インフレ懸念も。中国の旧正月の話題も少ない。
株 時価総額合計アジア首位
東証に上場する時価総額が中国上海市場を抜きアジア1位に。中国の不動産市況悪化や米中対立などでサプライチェ-ンの脱中国で、日本への資金流入が進んでいます。日経平均は高値を維持しており、史上最高値突破も時間の問題に。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です