ユーロ/ドルは1.07ドル前半、豪ドル/円は97円後半、ドル/円は150円半ば。引き続きCPIの結果が重視されドル/円は150円台の高値をキープ。神田財務官や鈴木財務相などの円安けん制発言があり、上値は抑えられましたが反応は限定的に。米決算では、ロビンフッドが好感され上昇。自社株買いのウーバーも買われました。シスコシステムズは決算を下方修正。NYダウは上昇で38424.27ドル、原油は下落で76.64ドル、金は2004.3ドル。ビットコインは5万ドル台で時価総額が1兆円台に回復。米経済指標は生産者物価指数が前月比-0.2%で若干下方修正されました。要人発言では、シカゴ連銀総裁が「インフレは若干上昇する可能性もあるが、依然2%目標に向けた軌道上にある」「利下げを巡り、インフレが2%に達するまで待つことは支持しない」としました。イエレン財務長官は「CPIを受けた市場の反応、小幅な動きに焦点を当てることは大きな間違い」としました。

 

株 38000円前後

 

日経平均は38000円前後の動きか。楽天銀行、パンパシHD、江崎グリコなど決算が好感され上昇。楽天Gは3300億円の赤字に。米市場がプラスで円安も維持されており、底堅い展開が予想されます。中小企業の61%が賃上げ予定との報も。

 

 

本書籍好評発売中!
『初心者でも失敗しない 勝てる!長期型FX 簡単・安心・着実な資産運用のルール』長期型FX
FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
 
 
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です