ユーロ/ドルは1.09ドル前半、豪ドル/円は96円前半、ドル/円は143円前後。米FOMC議事要旨では、金融引き締め策維持との方針が再確認され、リッチモンド連銀総裁が追加利上げの選択肢も依然あると言及した事などからハト派の流れを後退させました。米経済指標も一部好感されドル買い優勢に。NYダウは下落で37430.19ドル、原油は上昇で72.70ドル。金は2042.8ドル。米ISM製造業景況指数は予想を上ぶれでJOLT求人件数は予想を下ぶれました。議事要旨は「参加者は政策金利がピーク、またはそれに近いとの見解」「数人の高官は想定よりも長く、ピーク金利で据え置く可能性があると指摘」。リッチモンド連銀総裁は「インフレや経済が金利軌道を決定する」「ソフトランディングの可能性が強まった、確実ではない」「潜在的な追加利上げは依然、選択肢」などと言及。
株 大発会
本日が2024年の株式市場スタートになります。日本では能登地震や日航衝突事故でネガティブな話題に覆われ、軟調な展開に。米市場も下落しており、日経平均は32000円台後半となっています。JALの株も37円下落で年始の一部欠航も続いています。今日と明日の営業日後は3連休となり、商いは低調か。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です