ユーロ/ドルは1.10ドル前後、豪ドル/円は96円半ば、ドル/円は142円前半。米経済指標の弱含みで、利下げ観測が強まりドル売り優勢に。来年は75ベーシスの利下げと3月までの利下げを70%前後の織り込みに。一方ユーロはECB副総裁が「インフレ率が目標の2%へ向かっていることが明らかになれば、金融政策は緩和を始める可能性、しかしそれにはまだ早い」としユーロ買いに。NYダウは上昇で37404.35ドル。原油は下落で73.89ドル。金は2051.30ドル。米7-9月期GDP確定値は前期比年率予想+5.2%が+4.9%に。個人消費確定値やフィラデルフィア連銀指数も予想を下ぶれました。新規失業保険申請件数やは好感されました。半導体のマイクロンやクルーズ船カーニバルの決算は好感され上昇。トルコ中銀は2.5%利上げで42.5%に。アンゴラがOPEC脱退。

 

株 クリスマス休暇へ

 

日経平均は反発が予想されますが、円高進行で上値重い展開か。海外では週末からクリスマス休暇となり、調整的な動きとなりそうです。33000円台後半が高値圏で抵抗も多い。政治の裏金問題やダイハツの不正問題なども全般的にネガティブ要素。

 

 

本書籍好評発売中!
『初心者でも失敗しない 勝てる!長期型FX 簡単・安心・着実な資産運用のルール』長期型FX
FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
 
 
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です