ユーロ/ドルは1.09ドル半ば、豪ドル/円は98円半ば、ドル/円は149円半ば。イスラエルとハマスの戦争はハマスの人質開放や停戦延長の報もあり、落ち着きの様相も。地政学的リスク後退で円安の動き。米経済指標やクリスマス商戦への期待もあり、リスクオンの動きも強まっています。米長期金利も上昇でドルは底堅い。NYダウは上昇で35390.15ドル、原油は反落で75.54ドル。米製造業PMI速報値は予想を下ブレましたが、サービス業・総合PMI速報値は予想を上ブレ。カナダ小売売上高も予想を上ブレました。独IFO景況感指数は予想を下ブレましたが好感されユーロ買いに。ラガルドECB総裁は「インフレへの戦いは終わっていない」とし、デギンドス副総裁は「インフレは今後数ヶ月に上昇する可能性」と言及。
株 バブル後最高値
日経平均は33000円台後半でバブル後最高値となっています。ただもみ合いが高値圏で続いており、抵抗も。オシレーター系に加熱感はなく、トレンドは上昇傾向。今週は月末で、経済指標も多い事から材料次第で上抜けも期待か。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です