ユーロ/ドルは1.09ドル前半、豪ドル/円は97円前半、ドル/円は149円半ば。年債利回りの低下などから、米利下げサイクル終了で、来年3月の利下げを30%ほど折り込む形となり、ドル/円は150円割れでユーロ/ドルも1.09乗せとなりました。一方、米住宅関連指標が好感された事やタカ派要人発言で下支えも。NYダウは小幅上昇で34947.28ドルで、原油も上昇で75.89ドルに。米住宅着工件数や建設許可件数は予想を上ブレ。GAPなどの決算も好感されソフトランディング期待が高まりました。米ボストン連銀総裁は「追加引き締めの選択肢を除きたくない」サンフランシスコ連銀総裁は「インフレが目標2%の軌道にあるか確信できない」などしました。要人発言はタカ姿勢が目立つ。
株 高値圏で推移
日経平均は33500円前後で高値圏での推移が続いています。前回高値レベルで上抜ければ勢いを増すか。今週はFOMC議事録やエヌビディアの決算が注目されています。岸田政権の内閣不支持率は70%で過去最低。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です