ユーロ/ドルは1.05ドル後半、豪ドル/円は95円前半、ドル/円は149円後半。米小売売上高が好感されリスクオンの動き。ドルも対円で買われ、150円目前に。介入警戒感があり、150円突破は難しく膠着状態が続いています。日銀は物価見通しを上方修正し、金融緩和解除の見方も若干広がりつつある。NYダウは小幅上昇で33997.65ドルで、原油は変わらずで86.66ドルに。米小売売上高は予想+0.3%が+0.7%に。設備稼働率、鉱工業生産なども好感されました。一方、ニューヨーク連銀サービス業活動、NAHB住宅市場指数は予想を下ぶれ。リッチモンド連銀総裁は「次の行動を決定する前に、データを見直す時間がある」「FRBはインフレを巡り進展も、まだ完了していない」などとコメント。決算はバンクオブアメリカが好感されました。米政府は中国へのAI半導体輸出を停止する方針を示しています。
株 方向感掴めず
日経平均は32000円台の攻防。25日移動平均線レベルでもあり、意識される水準。独ZEW景気期待指数は好感され、英中銀は賃金圧力低下を予想。中東情勢は緊迫化しており、好悪材料も入り乱れています。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です