ユーロ/ドルは1.06ドル半ば、豪ドル/円は95円半ば、ドル/円は148円前半。注目の日銀の金融政策決定会合は金利据え置きで、声明や総裁発言もサプライズなしとなりました。ただ日米金利差は継続するとし、円安は進行。他クロス円も上昇しました。米要人発言もタカ派的で、今後の米利上げ観測は上昇。NYダウは下落で33963.84ドルで、原油は上昇で90.03ドル。米製造業PMI速報値は予想を上ぶれましたが、サービス業PMIや総合PMIは予想を下ぶれ。サンフランシスコ連銀総裁は「インフレは過剰に長い間、高すぎる」「可能な限り、インフレを徐々に鈍化させる必要」米ボストン連銀総裁は「追加利上げは明らかに選択肢」ボウマンFRB理事は「もし、インフレが高すぎれば、FOMCの利上げは適切となす可能性」と発言。英製造業・サービス業・総合PMIは弱含み。
株 大規模緩和継続
日銀は大規模緩和継続を決定。想定内でもあり市場の反応は限定的。その後の総裁インタビューでもマイナス金利解除やその他の選択肢の時期など名言を避けました。日経平均は32000円台半ば。岸田政権の経済政策も期待されます。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です