ユーロ/ドルは1.06ドル半ば、豪ドル/円は95円前半、ドル/円は147円後半。日銀の金融緩和政策早期修正観測が後退しました。円安の流れが加速し、ドル/円は148円目前まで上昇。豪ドル/円も95円台となっています。米経済指標はまずまずで、減速懸念はない。ただ週末でもあり、調整売りも。NYダウは下落で34618.24ドルで、原油は上昇で90.77ドル。米輸入物価、NY連銀製造業景気指数、鉱工業生産、設備稼働率は予想を上ブレました。ミシガン大消費者信頼感指数や期待インフレ率は予想を下ブレ。昨日は英アーム上場で盛り上がった株式市場は調整で反落。3社自動車労組がストライキなども材料視されました。9月の米金利据え置きは97%程度織り込み。11月は30%程の利上げ織り込み。
株 前回高値超えか
日経平均は上昇に転じ33000円台半ばに。今週は前回高値を超えれるかどうか。今週はFOMCと日銀金融政策決定会合を控えています。ともに据え置き予想ですが、声明や議長、総裁の発言が相場を上下させそうです。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です