ユーロ/ドルは1.07ドル前半、豪ドル/円は94円前半、ドル/円は147円後半。米ISM非製造業景況指数などが材料視され、ドル買い優勢となりました。ただベージュブックから雇用の伸び鈍化が報告され、上値も限定されています。11月や12月の利上げは50%弱織り込まれており、再度上昇しています。NYダウは下落で34443.19ドルで、原油は上昇で87.54ドル。米ISM非製造業景況指数は予想が52.5で結果は54.5に。好不況の判断である50を上回った事なども好感されました。貿易収支も減で、ドル高嫌気される状況でもない。サービス業・総合PMI改定値は予想を下ぶれました。ボストン連銀総裁は「インフレが持続的に2%まで鈍化する軌道にあると言及するには時期尚早」などとしました。カナダは政策金利を5%で据え置き。

 

株 8連騰で堅調

 

日経平均は33000円台前半で8連騰。円安や米長期金利上昇などもフォロー。株高などで証券・銀行株が年初来高値を更新しています。ただテクニカル的にオシレーター系指標が高水準に。ビックモーターにつぎ中古車業界2位のネクステージも不正横行との報。

 

 

本書籍好評発売中!
『初心者でも失敗しない 勝てる!長期型FX 簡単・安心・着実な資産運用のルール』長期型FX
FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
 
 
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です