ユーロ/ドルは1.07ドル前半、豪ドル/円は94円前半、ドル/円は147円半ば。ドル高が続き、ドル/円など直近高値更新。サウジアラビアとロシアが原油供給制限を延長した事で原油高となり、インフレ警戒が強まりました。円安材料でもあり、クロス円も高値維持。ただ中国の景気減速懸念は上値も抑えています。NYダウは34641.97ドルで下落し、原油は86.69ドルで上昇。米製造業受注は若干好感され、耐久財受注は予想通りの結果に。ウォーラーFRB理事は「データは差し迫って何かをする必要を示していない」「追加利上げが必要かどうかはデータ次第」などコメント。クリーブランド連銀総裁は「我々は若干、金利を引き上げる必要があるかもしれない」などと伝えました。英PMIは好感されましたが、ユーロ圏PMIは下方修正。
株 33000円台に
日経平均は33000円台となり、本日も底堅い動きとなりそうです。米市場は弱含みとなりましたが、円安の影響はフォロー。ただ原油高は懸念もあり、インフレも警戒されます。日経平均に採用されたニトリなどが商いで盛り上がり。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です