ユーロ/ドルは1.08ドル半ば、豪ドル/円は94円前半、ドル/円は145円半ば。米雇用統計を控えポジション調整か。米経済指標は好感される向きもありましたが、要人発言では利上げに慎重な内容も。9月の利上げは90%弱が据え置きを織り込みで、11月は50%前後の利上げを織り込んでいます。NYダウは下落で34721.91ドル、原油は減産維持姿勢で上昇し83.63ドル。米シカゴ購買部協会景気指数は予想を上ぶれで、新規失業保険申請件数は予想を下ぶれました。コアか価格指数、個人所得、個人消費支出はまちまち。アトランタ連銀総裁発言は若干ハト派よりか。欧州のECB議事要旨や要人発言ではタカ派的内容か。利上げ観測は上昇しました。英は利上げ観測後退でポンド売り。
株 日経平均上限レベル
日経平均はテクニカル的に下落トレンドの上限レベルに差し掛かっており、上値重いか。本日は米雇用統計も控えポジション調整も考えられます。8月は夏枯れともならなかった事で、9月は新たな展開も。5、25、75日移動平均線は超えており、上値トライの兆しも。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です