ユーロ/ドルは1.08ドル後半、豪ドル/円は94円半ば、ドル/円は145円後半。ドル/円は一時147円後半まで上昇しましたが、NY時間で反落。米経済指標の弱含みで、利上げ観測は後退。9月の金利据え置きは87%織り込まれ、11月の利上げは50%程度の織り込み。NYダウは上昇で34852.67ドル、原油もハリケーンなど懸念で上昇し81.16ドル。米JOLT求人件数は予想950万件が882.7万件に。消費者信頼感指数やFHFA住宅価格指数も予想を下ぶれました。S&Pコアロジック都市住宅価格指数は予想を上ぶれ。米家電などの小売りは決算が好感されました。中国の大手国有銀行が既存の住宅ローン金利を引き下げ成長支援策を強化するとの報は好感されています。
株 上値重い
日経平均は32000円台前半での推移。米利上げ観測後退で円高に振れており上値重い展開か。中国の景気減速や処理水への反発でインバウンド期待も後退しています。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です