ユーロ/ドルは1.09ドル後半、豪ドル/円は93円前半、ドル/円は138円後半。日本時間深夜にYCC修正の見方が強まり円高進行。日経電子版が「日銀がYCCの修正案を議論へ、上限0.5%超え容認案」と報道。政策修正の警戒感から2円ほど円高に。本日の結果が注視されます。ECBは0.25%の利上げで、タカ派的コメントは前回ほどではなく、ユーロの上値は限定されました。NYダウは下落で35282.72ドル、原油はプラスで80.09ドル。米GDP速報値は予想+1.8%が+2.4%に。個人消費や新規失業保険申請件数なども好感されました。また耐久財受注の予想を上ぶれ。米経済の底堅さが示されました。フェイスブック、マクドナルド、インテルなどは1株利益が予想を上ぶれ。一方ラガルドECB総裁は「短期の経済見通しは悪化」などと伝えています。
株 ECB、0.25%利上げ
ECBは9回連続の利上げで主要政策金利を4.25%としました。日本はYCC修正の見方が強まっており、日経平均も上値は抑えられる展開か。最低賃金の平均が1000円台にするよう調整されており、物価の高騰が意識され始めています。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です