ユーロ/ドルは1.10ドル前後、豪ドル/円は89円後半、ドル/円は133円後半。米経済指標や要人発言で利上げ観測は強まりました。5月に0.25%の利上げは80%の織り込みに。欧州などでも若干強まり、円安の動きに。ただ米小売売上高は弱含みで、NYダウは下落。原油はプラス。米小売売上高は予想-0.5%が-1.0%に。他設備稼働率や鉱工業生産などは好感されました。ミシガン大消費者信頼感指数も予想を上ぶれ。1年期待インフレ率は4.6%で予想の3.7%を大きく上ぶれました。ウォーラー理事が一段の金融引き締めが必要と伝え、シカゴ連銀総裁もインフレは根強いと言及。JPモルガンやシティーグループなどの銀行大手の決算は好感されました。

 

株 堅調維持

 

日経平均は28500円レベルに到達し堅調維持。好決算のファーストリテーリングが牽引。また商社株などがバフエット銘柄とし

て上昇。円安も進行し、輸出株の上昇も期待か。岸田首相が演説先で爆発物を投げ込まれる報道などはネガティブ要因。植田

日銀総裁はG20で再度緩和姿勢を示しました。

 

 

本書籍好評発売中!
『初心者でも失敗しない 勝てる!長期型FX 簡単・安心・着実な資産運用のルール』長期型FX
FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
 
 
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です