ユーロ/ドルは1.09ドル後半、豪ドル/円は92円前半、ドル/円は123円半ば。日銀は指値オペを実施し、長期金利をコントロール。連続指値オペも示唆しており、金利を押さえつける方向性を強く示しました。米金利上昇局面で日米金利差拡大を意識したドル買い優勢に。ドル/円は一時125円に。NYダウは上昇で原油はマイナス。米卸売在庫やダラス連銀製造業指数は弱含みに。バイデン政権は富裕層や企業への増税を示し上値も抑えられました。ウクライナとロシアの対面での協議も予定されており、期待感も。中国ロックダウンは景気減速懸念。G7は天然ガスのルーブル決済を拒否。

 

株 配当取り

 

日経平均は28000円台で推移。年度末で配当取りや円安で底堅い動き。日銀の指値オペが米との金利差拡大に拍車をかけ、ドル/円は125円まで上昇しました。その後は急騰後のポジション調整に。

 

本書籍好評発売中!
『初心者でも失敗しない 勝てる!長期型FX 簡単・安心・着実な資産運用のルール』長期型FX
FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
 
 
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です