日清 どん兵衛 豚汁うどん | ただいま考え中!

日清 どん兵衛 豚汁うどん

「日清 どん兵衛 豚汁うどん」

推奨調理時間 熱湯5分 内容量 98g(めん66g) 416kcal 食塩相当量 5.1g

2023年冬シーズンに発売された日清どん兵衛の豚汁うどんを紹介します。
今シーズンは1月30日に発売開始され、いままでのものとは大きく変わったリニューアルが施されたものになりました。
プレスリリースにもこれまで販売された豚汁うどんと一味違ったおいしさが楽しめるとあるリニューアルポイントは、あらかじめ豚の風味をしみこませた「まるで煮込み麺」を採用したことです。
この「まるで煮込み麺」自体はこれが初めての登場ではなく、2022年10月に発売されたすき焼き風うどんで割下風の味付つゆをあらかじめしみこませた「まるで煮込み麺」が採用されたのが最初なので、味付けこそ違うものの採用第二弾となります。
豚肉と野菜のうまみが溶け込んだ赤白合わせ味噌仕立てのコク深いスープと鍋でしっかりと煮込んだようなスープとの一体感があるまるで煮込み麺が新しいおいしさを感じさせてくれる一杯です。

カップの中には液体スープ(後入れ)、かやく(先入れ)、彩り七味の3袋が入っています。

お湯を注ぐ前のカップの中はこのような感じです。
麺ときざみ揚げタイプの油揚げが入っています。
まるで煮込み麺と名付けられた麺は、どん兵衛シリーズのうどんではすっかりおなじみになった縮れの少ないストレートタイプの麺を基本に豚の旨みがしっかりしみた豚汁うどんによく合う独特の色合いの麺になっています。
これにかやくの小袋を加えてお湯を注ぎ5分で出来上がります。
液体スープはふたの上であたためておくことをお勧めします。

出来上がりはこのような感じになりました。
5分経過後ふたを開けてかやくが沈まないように軽く麺ををほぐし、液体スープの小袋を加えて撮影しました。
実際食べる前にしっかり麺をほぐし、スープをなじませています。

麺は小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、しょうゆ、香辛料、こんぶエキス、大豆食物繊維、ポークエキス、糖類などを配合した油揚げタイプの平打ち風麺です。
どん兵衛シリーズのうどんの特徴ともなっているストレートタイプの麺はそのままに、あらかじめ煮込んだようなうまみをつけたまるで煮込み麺にリニューアルされていますv。
そのため以前のバージョンの麺とは成分が変わっており、しょうゆやポークエキスが配合されています。
5分で以前のバージョンより少しやわらかめに感じますが、もっちり感があり口当たりのよいうどんに仕上がりました。
麺量は66gとどん兵衛シリーズのきつねうどんと比べると少し控えめですが、原材料価格などの高騰が話題になる中以前のバージョンの豚汁うどんと同じ麺量をキープしています。
スープのおいしさと麺にあらかじめくわえられた旨みがうまくマッチして、うどんとスープの一体感がさらに高まったような感じがします。

スープはみそ、しょうゆ、ポークエキス、豚脂、香味油、糖類、発酵調味料、食塩、ごぼう調味料、粉末みそ、香辛料、七味唐辛子、オニオンエキス、酵母エキス、かつおぶし粉末、植物油脂などを合わせたみそ味仕立てです。
赤みそと白みそを合わせ豚肉と野菜のうまみが溶け込んだコク深い味わいは今までの豚汁うどんと同じイメージに仕上がっています。
スープを構成する品目も今までと変わりがないようですが、まるで煮込み麺との採用によって細部ではリニューアルされている可能性はあります。
実際の豚汁よりはうどんが入ることもあってか濃さはほどよい感じにしあがりますが、コクがあっておいしく最後まで味わえるものに仕上がっています。
また、付属の彩り七味を加えることで香りの良さとほんのりと辛みが広がります。

かやくは味付油揚げ、味付豚肉、にんじん、ねぎ、味付ごぼうです。
この構成は今までのバージョンと変わりがありません。
豚汁によくある具材がバランスよく入っていると考えるとイメージがつかめると思います。
油揚げはきつねうどんのような大きなものではなく、豚汁の具材の一部となるようなきざみ揚げタイプが入っています。
かやくの量感に関してしてはやはり具だくさんな感じは弱く、もう少しかやくのボリュームもどうにかならないかとの思いは募りますがやはりコストの問題は大きいのだと思われます。

今回大きくリニューアルされたことで、通年販売になったマルちゃんの豚汁うどんと違った魅力が加わった一杯になりました。
かやくに関してはちょっと苦言を呈してしまいましたが、まるで煮込み麺になったことで麺とスープの一体感が新たなおいしさを感じさせてくれるものになりました。
今回販売のバージョンはパッケージに季節限定をアピールするものは消えたかわりに、まるで煮込み麺を採用したことを大きく打ち出しています。
麺の食感がかなり特徴的なものになりスープの味もマルちゃんの商品とは若干違うので、マルちゃんの豚汁うどんと食べ比べてみるのもおすすめです。
双方好みがわかれるところだと思いますが、もともとのどん兵衛ファンのみならず多くの方が満足できる一杯だと思います。
新たな魅力の加わったこの一杯で心と体をあたためて、お腹を満たして気分を豊かにしてみてはいかがでしょうか?
スーパーやコンビニのカップ麺売場で目にすることができると思いますので、みなさんもお店で見かけたらお求めになってはいかがでしょうか?
ごちそうさまでした。