セブンプレミアム コシとのどごし 天ぷらそば(丼型西日本) | ただいま考え中!

セブンプレミアム コシとのどごし 天ぷらそば(丼型西日本)

「セブンプレミアム コシとのどごし 天ぷらそば(丼型西日本)」

推奨調理時間 熱湯4分 内容量 96g(めん72g) 455kcal 食塩相当量 6.0g

今回はセブンプレミアムの丼型カップ麺の天ぷらそばを紹介します
この商品は2022年2月からセブンイレブンで販売されているもので、北陸地方および近畿地方以西で販売されています。
従来一部地域を除いてセブンイレブンでは丼型カップのPB天ぷらそばは販売されていませんでしたが、この商品の販売を機にセブンイレブンでもPBの和風丼型カップ麺の取り扱いがスタートしました。
パッケージにはコシとのどごしと書かれており、麺の食感にこだわったものであることがうかがえます。
この商品の販売開始前に大きくリニューアルされた縦型カップのPB天ぷらそばと同じくストレート製法で作られた麺を使用しています。
コシがあってのどごしのよいそばと深い旨みが特長のうすくち丸大豆醤油に本鰹と昆布の合わせだしを加えた奥行きのある深い味わいのつゆは西日本地域で好まれる味をイメージしたものです。
イトーヨーカドーなどで販売されている東洋水産製の丼型カップそばと違って日清食品が製造を担当しており、今回購入したものは関東工場製でした(他工場製のロットもあるかもしれません)。

カップの中に粉末スープの小袋が入っています。
日清食品の主力商品のどん兵衛天ぷらそばと比較すると小袋に七味唐辛子が付属してない所が違います。
価格感度がそれほど高くないコンビニ向けのPB商品なので激安価格ではないものの、コンビニの商品としては価格志向のものと位置付けられているためかシンプルな構成になっています。

スープの小袋を取り出した後のカップの中はこのような感じです。
麺とかやくがカップの中にセットされています。
かやくは天ぷらのみとシンプルそのもので、イトーヨーカドーなどスーパーチェーン向けの東洋水産製天ぷらそばに入っているかまぼこは入っていません。
麺は角ばった感じで縮れの少ないストレートタイプの油揚げ麺です。
同じく日清食品が製造しているPBの縦型カップ天ぷらそばと麺のイメージは似通った感じがします。
麺ブロックの中央部にはどん兵衛のカップそばの月見ポケットほど深くはないながら、月見ポケットのようなくぼみがあるように見えます。
粉末スープを加えてお湯を注ぎ、4分で出来上がります。

出来上がりはこのような感じになりました。
4分経過後ふたを開けて天ぷらを崩さないように軽く麺をほぐしながらある程度スープをなじませて撮影しました。
実際食べる前にはしっかり麺をほぐし、スープをよくなじませています。

麺は小麦粉(国内製造)、そば粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、しょうゆなどを配合した油揚げ麺で細目ストレートタイプのそばです。
同じく日清食品製の縦型カップ麺の天ぷらそばと麺のイメージは似ていますが、仕上げ時間が違うので全く同じものではないと思われます。
4分でほどよい感じのかたさに仕上がり、ざらつきが少なく歯切れのよい感じでコシが少し強めのそばに仕上がりました。
麺量は72gとレギュラーサイズの丼型カップ麺としてはたっぷりな麺量で、どん兵衛の天そばと同じレベルです。
比較的お手頃な価格でこの麺量は満足できること間違いありません。

具は天ぷらです。
天ぷらは先のせ式で丸型の一枚物のかき揚げタイプで、ふんわり感のある天ぷらが好きな方にはたまらない感じに仕上がりつゆが染みておいしく味わえます。
やわらかめの天ぷらが好きな方は作るときに天ぷらの上からお湯を注いだり、出来上がり後に長めにスープに浸すなど工夫してみてください。
同じ日清食品製のどん兵衛の天ぷらそばはあとのせ式の天ぷらを採用しており、同じ日清食品製ながら大きく異なるポイントです。
スープの中に含まれるねぎも広い意味ではかやくの一種と考えてよさそうですが、かまぼこが入っている東洋水産バージョンに比べるとかやくの構成は至ってシンプルです。

スープは糖類、食塩、かつお節調味料、粉末しょうゆ、かつお節粉末、ねぎ、たん白加水分解物、こんぶ粉末、こんぶ調味料、植物油脂などを合わせた醤油味仕立てです。
セブンプレミアムの縦型カップタイプの天ぷらそばと成分表記は若干異なりますが、方向性は同じものと思われます。
本鰹と昆布の合わせだしの風味とうすくち丸大豆醤油の風味が合わさったすっきり感があってだしのうまみとしょうゆの風味がおいしく重なるそばつゆの味が楽しめます。
だしの風味と醤油の旨みがバランスよく感じられる西日本で親しまれている味付に仕上げられています。
このシリーズの東海以東で販売されている東日本風の味付のバージョンや、同じく東日本風の味付のイトーヨーカ堂などで販売されている東洋水産版とはまた違った風味に仕上げられています。

手軽でおいしい天ぷらそばが楽しめる一杯です。
お手頃価格のPB商品ですが、コンビニ店頭では定番のどん兵衛の天ぷらそば並みの麺量を実現しています。
コンビニ向けということもあってか、過度に価格を追い求めていない分チープ感を感じさせない上品さを感じさせる仕上がりになっています。
この一杯は西日本で好まれる味付の商品なのですが、同地域でもイトーヨーカドーやゆめタウンなどスーパー向けには東日本風の味付の東洋水産製造の天ぷらそばが販売されているので両方が入手しやすい所にお住まいの方は食べ比べてみるのも楽しいと思います。
これが気になる方は、北陸および近畿東海地方以西のセブンイレブンのカップ麺売場をチェックしてみてください。
ごちそうさまでした。