マルちゃん バリうま 長崎ちゃんぽん | ただいま考え中!

マルちゃん バリうま 長崎ちゃんぽん

「マルちゃん バリうま 長崎ちゃんぽん」

推奨調理時間 熱湯5分 内容量 86g(めん65g) 381kcal 食塩相当量 5.3g

九州を中心に地域限定販売されているバリうまシリーズの長崎ちゃんぽんです。
2008年の発売開始から地域で愛されるおいしさをみなさんに届けています。
前回紹介(2019年)してからリニューアルしているようなので(メーカーの商品情報にもリニューアル日の記載がなく不明)改めて紹介することにしました。
通常私の住んでいる地域ではお目にかかる事はほぼないのですが、コロナ禍の現在ご当地カップ麺にフェアがあちこちで行われておりそこで販売されていたので入手できました。
歯ごたえのある太めの麺とアサリのうまみとオニオンの甘みをほどよくきかせたのスープがセールスポイントの一杯です。

カップの中には粉末スープ(後入れ)、かやく、調味油の3袋が入っています。

 

麺は縮れがついて丸みを帯びた太めの油揚げ麺です。
添付のスープなどの調味料は後入れ式なので、カップにかやくだけを入れてお湯を注ぎ5分で出来上がります。
調味油はふたの上であたためておくことをおすすめします。


出来上がりはこのような感じになりました。
5分経過後ふたを開けて軽く麺をほぐし、粉末スープと調味油を加えて適度になじませて撮影しました。
この写真ではまだしっかり麺をほぐしていない状態なので、食べる前にしっかり麺をほぐしてスープをなじませています。

麺は小麦粉、でん粉、植物油脂、食塩、卵白などを配合した太めで丸みを帯びた縮れつき油揚げ麺です。
成分構成はかなりシンプルな感じで、5分でほどよいかたさに仕上がりました。
麺が太めなので少しもっちり感があり食べ応えがあります。
量は65gと通常サイズの丼型カップ麺の標準的なレベルですが、太目な麺なこともあってボリューム感がよく満足できると思います。

スープは鶏油、食塩、豚脂、チキンエキス、植物油、ポークエキス、デキストリン、魚介エキス、粉末野菜、香辛料などを合わせた白湯スープです。
コクがあってまろやかな感じのおいしいスープですが、案外さらっとした感じがするものに仕上がっています。
魚介エキスはアサリのうまみがメインで、鶏や豚のうまみと野菜の旨味がスープに溶け込んで少し甘みがある味の中に香辛料の風味がほんのりとアクセントをつけています。

かやくはキャベツ、いか、かまぼこ、にんじん、キクラゲです。
野菜と魚介が入っており長崎のちゃんぽんのイメージは十分伝わってきます。
かやくの量は比較的お手頃価格の一杯なので決してたっぷりとは言えませんが寂しくない程度には入っていると思います。

比較的お手頃価格で手おいしく長崎ちゃんぽんの雰囲気が楽しめる一杯です。
麺のボリューム感とスープのおいしさのバランスもいい感じで、ちゃんぽんのカップ麺を選ぶならこれもいいなと感じさせてくれます。
この商品の主な販売エリアの九州では、地場メーカーのカップちゃんぽんの方がメジャーな感はありますがこれも結構多くのお店で販売されています。
最近はいろんなところでご当地カップ麺フェアを開催する機会が多くなっており、その時の九州代表にこれが選ばれていることも多く九州以外の地域で目にする機会が増えています。
九州から離れた地域にお住いの皆さんでもこれを近くで見かけるチャンスは結構あると思います。
お手頃価格でちゃんぽんが味わえる一杯として重宝する一杯なので地域限定にしておくのは惜しい一杯だと思います。
ごちそうさまでした。